明日(2月4日)に自動車学校の卒業検定を受ける者で、明後日(2月5日)に明石に
明日(2月4日)に自動車学校の卒業検定を受ける者で、明後日(2月5日)に明石に行って、学科試験を受けようと思っています。そこで、質問なのですが、住民票は必ず持参しなければいけませんか?
住民票と
仮免許証の住所は同じ(変更はない)なのですが…。補足卒業検定が昼からなので、その後には時間的に取りにいけないですし、学科試験を受ける日の朝に取りに行くと、バタバタするのでどうしようかと思っています。 原付免許などの他の運転免許を所持していない人は、本籍記載の住民票の写しと本人確認書類が必ず必要になります。
http://www.police.pref.hyogo.jp/tetuduki/unten/hutu/index.htm
「2.教習所を卒業し、学科試験を受験する方法」になります。
なお、教習所に入所をした際に住民票の写しを提出したはずですが、その時のものが"返却"されるのが普通ですから、あらためて交付を受けなくてもいいはずですよ。 住民票必要ないですよ。
本試験がんばってください!! 卒業時に説明があると思いますが・・・・
http://www.police.pref.hyogo.jp/tetuduki/unten/hutu/index.htm
「補足」
兵庫県警ホームページ、ご覧になっていないのですか?
住民票は必要ありません。
ページ:
[1]