ayu1111949984 公開 2013-1-19 12:23:00

前歴0回累積7点になり、30日の免許停止処分を受けることにな

前歴0回累積7点になり、30日の免許停止処分を受けることになりました。(最後の違反が5+2点だったので)
来週から処分を受ける予定だったのですが本日一点の違反を重ねてしまいました。
警察の
方によると、この違反点は手続きが間に合わないので免停期間は30日のままだそうです。
免停期間が開けたら、前歴1回累積1点となるということで間違いないでしょうか?
また、免停解除後一年無事故無違反で、前歴1回累積0点、更に二年無事故無違反でいれば前歴0回累積0になるということで間違いないでしょうか?補足一年で前歴0累積0になるのは前歴1累積0の場合だけではありませんか?
私の場合免停開けの地点で前歴1累積1なので、無事故無違反三年続けなければ行けない気がしますが間違いでしょうか?

1053191002 公開 2013-1-19 12:26:00

前歴1の累積7じゃないの?免停講習受けても加点が減る事はないからね

122800598 公開 2013-1-19 20:22:00

いいえ、違います。
前歴0回累積7点で免許停止処分を受けると、確かに追加の1点の違反が対象外で残ってしまうのですが、処分明けに累積計算をしても前歴1回累積1点ですから、再び処分を受けることがありません。
このように残った違反点数があったとしても、再度処分を受ける基準に達することがなかった時点で、残った違反点数は事実上不問になります。
行政処分を満了すると、行政処分を挟んだ前後の違反点数は交互に合算できない決まりになっています。
例えば、処分明け以降に2点の違反をしたとすると、処分の対象とならなかった1点の違反と処分後の2点を足して前歴1回累積3点になるのではなく、処分以降のみを累積した前歴1回累積2点の状態となります。
つまり、処分明けは事実上、前歴1回累積0点の状態ということです。
今回の通知で処分を受けたとしても、前歴0回累積8点で処分を受けた場合と全く変わりませんので、心配せずに処分を受けに行ってください。
処分時に追加の違反がなかったかどうかが聞かれるはずですから、追加の1点について、忘れずに申告をするようにしてください。
なお、処分が明けた日から1年を無事故無違反で過ごすことで、処分を受けたことが前歴とは数えられなくなり、前歴0回累積0点の状態になります。

kaa1240339437 公開 2013-1-19 17:33:00

免停明けは前歴1回累積点1点で間違いありません。
免停明けから1年間無事故無違反であれば、前歴・累積点ともに0になります。
補足を受けて
どんな場合でも、例えば前歴2の累積1点の場合でも、1年間無事故無違反であれば、前歴・累積点ともに0に戻ります。
3年間というのは、例えば、以下のようなケースです。
前歴1・0点・・・364日目に1点の違反→前歴1・1点(1年目)
前歴1・1点・・・364日目に1点の違反→前歴1・2点(2年目)
前歴1・2点・・・364日目に1点の違反→前歴1・3点(3年目)
その後、前歴が付いた日(免停明け)から3年経過したことで、前歴はカウントされなくなり、前歴0の3点となります。
ページ: [1]
全文を見る: 前歴0回累積7点になり、30日の免許停止処分を受けることにな