来月から短期コースで自動車学校に行き車免許を取得します。その頃は免許を
来月から短期コースで自動車学校に行き車免許を取得します。その頃は
免許を取ったら保険に入り毎日、車で運転できる
と思ってました。
しかし親に「今、免許を取ったとしても今はまだ
この日に車を運転するって日は1日保険にして、21歳から
自動車保険が安くなるから入って運転しなさい。
今は怖いから乗せられない。何より、その年は保険が高い」と言われました
私の姉も20歳ぐらいで免許を取りましたが
今までに3回ぐらいしか運転したことがない。
1日保険だから、そんなに乗れない・・・。と言ってました。
姉はもう21歳なのでそろそろ父の保険?に入るらしいです。
20歳以下の保険料を調べると、10万は当たり前!
という高金額でした(-_-)
確かに親には申し訳ないから今はまだ1日保険に入ろうと思います。
春から専門に進学ですが、電車通学ですし
遊びに行くときは車を使いたいのですが。。。
コンビニ行ったりスーパーに行ったりするのに車を使おうと思いましたが
今は我慢ですよね?
しかし、せっかく短期で取るのにあまり運転できないとなると
ペーパードライバーになりそうで・・・。
1日保険にしたら、家族の車しか運転できないのでしょうか?
他人の車を運転したり出来ませんか?
保険について調べても難しくて。
長文になりましたが分かる方お願いします!補足回答ありがとうございます
姉に聞いたところ
1日保険はクレジットカードが
無かったら無理だよ!と言われました
クレジットカードって18から作れますが
職にもついてないのに審査が
通るはずもないし無理ですよね。
結局は1日保険も無理なのでしょうか? 補足より
※携帯代と一緒に請求が来ますよ
親の保険内容を変更した場合
年間5万円ほどの追加保険料となります
ちょい乗りという
モバイルから即時加入出来る1日保険なら500円ほどです
知人の車でも加入可能
これが得かな
知り合いの車を借りる場合は
その車が加入している保険内容を確認しましょう お金のことであれば、保険料が上がる分は、自分で負担すると提案してみるのはどうでしょうか?
どのような車で、今の保険料がどれくらいなのか詳しいことはわかりませんが、見積もりだけでも出してもらってはどうでしょうか?
私の場合は、月々5000円くらいのアップでした。
保険料は親に出してもらっていますが…
これくらいなら、バイトすれば払えないことはないですよね~
乗りたいなら、提案してみても悪くないと思います。 高卒で就職した奴にも、会社は運転させますけど。
ケチな親なのか、自立心の無い子なのか。 【追記】
私は自分の車を購入するまでは
運転はしませんでしたね。
他人の車ってそれぞれに癖があるし
ぶつけたら関係まで壊れちゃうから。
家族と話し合ってみては?
---------------
他人の車の任意保険の条件が
あなたをカバーできるなら運転できますよ。
ただぶつけたりしたら色々問題になりそうだけどね。
⇒あなたの親が黙っていないのでは?
私は以前家族のみにしていた保険を
友達が運転できるように年齢等も含め
変更したことはあります。
運転についての信頼があったから出来たことですが。。。
ページ:
[1]