車の運転についてですがやはりマニュアルは難しいですか?自分は免許をもってないの
車の運転についてですがやはりマニュアルは難しいですか?
自分は免許をもってないので
わかりませんが
スピードが上がらなかったら
シフトアップするんですよね?
逆に下げる時はどんな
ときですか?
あと慣れれば大したことないですか?
ATかMTかどっちを取るかまよってます。 >マニュアルは難しいですか?
初めて乗る人には難しいです。
でもそれは当たり前のことです。
今までやったことのないことを初めてやるんだから
最初から上手くできるわけがありません。
もちろん個人差もありますが何度も教習を受けて
徐々に乗れるようになってくのです。
昔はAT免許なんてなく、MT免許しかなかったから
老若男女、皆そうやって免許を取得しました。 なれれば、簡単。
しかし、使う機会はすくない。
ATでも今はふべんしません。
スポーツカーにのりたいならMT MTは簡単ですよ。ようは慣れです。
迷っているのであればMTにした方がいいと思いますよ。わざわざAT限定にする理由がありませんから。料金や教習日数も微々たる差ですし。
シフトの操作に関してはここで聞かなくも、教官が親切丁寧に教えてくれるので心配いりません。 自転車と一緒です。
自転車を乗れない人が、自転車に乗れるよう練習する時、自転車の運転は難しいと思うでしょう。
しかし、自転車に乗れるようになって、十数年経てば・・・何も考えずに自転車に乗ってますよね。
それと同じ
教習所時代には難しくて苦労するでしょう。
しかし、実際に車を使い出したら、そんなに気にすること無く運転できますよ。 そもそも、AT限定免許が出来たのは1991年。
それ以前に取得した人は、老若男女問わず、マニュアル車で教習を受け免許を取得しています。
それを、考えたら、決して難しいものではないことが、お分かりになるでしょう。 以前話題になった100歳に双子おばあちゃん「きんさんぎんさん」
ぎんさんの娘さんの5女の方は60歳で限定なし普通免許を取得したとの事
普通免許限定なしなんてその位容易に取得できる免許です。
ページ:
[1]