今日友達と一緒に兵庫県神戸市にある再度山と言う所を車で走りました。僕は、路上
今日友達と一緒に兵庫県神戸市にある再度山と言う所を車で走りました。僕は、路上を免許取ってから運転したのは、今日で6回目です。
友達は、凄い上手なので教えてもらってます。
でも今日凄い恐怖を感じました。
別の車が、何やら事故ってたそうですが、おそらくスリップだと思います。
僕は、友達からスリップするとどうなるか聞きました。
友達もスリップの経験が、あるみたいでとても語ってましたが、ブレーキもハンドルも効かなくなり車が、勝手に暴走して止まらなくなるそうです。
スリップすると殆どの確率で死ぬらしくて助かった場合とても幸運だそうです。
特に山道でスリップすると高さ500mのとこから車ごと落下して死ぬこともあるそうです。
再度山でもドリフトをして何人もスリップして死んでるそうです。
今日再度山に車のガラスもあったし地面にドリフトのあともありました。
僕とても想像しただけで怖かったです。
こんな暗いとこで車が、止まらなくなった恐怖とともにこんな暗くて人のいないとこでただただ恐怖だけを一人で味わって死んでいくなんて想像しただけで怖かったです。
友達は、ここは、スピード出しててもちゃんとエンジンブレーキを使いこなせるようになれば、素早く安全に通れるから大丈夫と言ってました。
使えるようになるまで教えてくれると言ってくれましたが、怖いです。
この恐怖の感じ方は、ただことじゃないです。
一人で運転するのも怖いです。
僕12年ぐらい前の本当に小さい時一人で寝るのが、怖い時期が、あってよく怯えながらねる時期が、ありました。
でも一人で寝る練習だと思って何とか慣れました。
今あの時と同じで一人で運転するのが、怖く免許持ってない人でもいいから誰か運転するときに一緒にいて欲しいです。
今でもスリップが、怖いです。
夢に出そうでとても怖いです。
車乗ってない今でもスリップに怯えてます。
そこで質問二つあります。
1このスリップに対する恐怖心は、どうすれば、治りましでしょうか。
2エンジンブレーキを山道のカーブなどで効率よく使えるようになるまでは、どのぐらいかかりますでしょうか。 http://www.central-circuit.jp/
兵庫県にはセントラルサーキットというところがあります。そこで走ってください。エスケープゾーンもありますからスピンしてもスリップしてもどうにかなります。他にも奈良県に名阪スポーツランドというミニサーキット場があります。
1このスリップに対する恐怖心は、どうすれば、治りましでしょうか。
公道では直ることは無いし、無くなっては困るものです。恐怖が無くなったら死ぬだけです。
あとですね、いつまでも峠にいる連中ってのは上手くないんです。上手い奴はすぐに腕試しにサーキットなどに行きます。いつまでも峠で走っているのは残りカスです。
ドライなら法定速度で走っているうちはほぼスリップすることはありません。峠で日陰になっているところが今なら凍っている場合もありますから気をつけて。雨の場合はちゃんと溝があってなるべく新しいタイヤを履いていればこれまためったに滑りません。雪が降ったら車に乗らないかスタッドレスタイヤに履き替えてください。ボクは北海道民ですが、ニュースなどで良く見ますが本州の人は雪が降っているのになんで夏タイヤで走っているのだろうと不思議に思います。
2エンジンブレーキを山道のカーブなどで効率よく使えるようになるまでは
下り坂で普通にいつもより一段低いギアで走るだけですよ。峠の下りであまりフットブレーキばかりに頼っているとペーパーロックやフェードが起こるのでその対策に使うだけです。
とりあえず公道ではのんびり走ってください。安全運転の鉄則はスピードダウンなのは間違いありません。 1、100kmからタイヤ4本がロックするぐらい強く踏む練習してください!それで車が止まるのに何メートル必要か身体で覚えます!
2、練習あるのみです!がんばってください♪(´ε` ) 「地面にドリフトのあともありました」ということはいわゆる走り屋が行くところですね。
どういういきさつで路上6回目の初心者をそこに連れて行ったのか分かりませんが、その友達は走り屋ですか?
親しい友達かもしれませんが、車の運転に関しては違う価値観を持っていると思った方がよさそうですね。
わざとドリフト走行などしようとしなければスリップするのは雪道と凍結路面と砂利道と濡れた鉄板の上ぐらいです。
教習所ではそのような体験はできなかったかもしれませんが、以下のようなところでは安全にスリップの体験をさせてくれますよ。
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HDS/dschool.html
エンジンブレーキは長い下り坂のほかにカーブが連続する場合に有効です。
加速減速を繰り返すのが面倒だなーと思ったときに使えばいいんですよ。 教習所で習った内容をしっかり守れば怖い事なんか何もない。
不安ならペーパードライバー向けの講習に行ったら? 意識してないだけで
実際はスリップしながら走ってるのです
ハンドル切った時、ブレーキ踏んだ時は顕著です。
雪道なら歴然
スケートやスキーも滑るよね
滑りも楽しいよ・・・コントロール出来るか出来ないか違いは大きいけど 雪や物凄い雨で無い限り、法定速度の60km/h以下で走っていれば山道でもスリップなんて在りません。
きついヘアピンカーブはきっちりブレーキ踏むなりして車速を落としてからハンドル切れば問題ありません。
ページ:
[1]