私は26歳の女性です。MTかATかどちらにしようか迷っています。免許
私は26歳の女性です。MTかATかどちらにしようか迷っています。
免許を取得できる期間はどちらが、早いですか。
ちなみに、合宿は考えていません。 それはもちろんATです。
教習時間が4時間くらい少ないです。
ちなみにAT免許を取ったあとMT免許(AT限定の限定解除)を取る事も出来ます
しかもMT免許講習を5時間くらい受けるだけ(実技試験はあります)。ただ定員があつまるまで受けれなかったりしますが教習所の試験に受かればあとは免許の書き換えだけ(免許センターでの試験はありません)
もちろんAT免許取得後にMT講習を受ける方がトータル金額では高くなりますが、取り返しはつくと言う事です。 取得の難易度だけで見るならどちらも大差はないのでMT(限定なし)の方がいいでしょう。
「AT車しか乗らないからAT限定を取る」という、理由にならない理由を言ったりする変わった方もいますが、MT(限定なし)免許でもAT車は運転できるのですから、わざわざMT車が運転できなくなるAT限定にする意味がありません。
MT(限定なし)がMT車のみ、AT限定がAT車のみしか運転できないのなら、どちらにしようか迷う理由はわかりますが、MT(限定なし)にすればMT、AT両方なのですから、迷う理由もありません。
MT(限定なし)を取得して、一生MT車を運転する機会がなかたっとしても、困るわけでもないので、それはそれでいいのではないのでしょうか?
AT限定→簡単
MT(限定なし)→難しい
ということは絶対にありません。
AT限定もMT(限定なし)もどちらも簡単です。(難易度の差はほとんどありません)
ぜひMT(限定なし)を取得してください。 取得の難易度だけで見るなら操作が簡単なAT限定の方が早いでしょう。
ただし安全に運転する為にはAT車について正しい知識と技能を身に付けないと大変な事になります。
よくニュースや新聞で見るコンビニへ突っ込んだとかいう暴走事故。簡単過ぎるが故のミスが呆気なく起きます。AT車はミスを許さない機械なんです。
その点、MT車はミスすれば動かない(動かせない)ので運転者に技量がなければ他に害を及ぼさないという利点がありますね。
資格・能力の無い者は運転するなということです。 時期はひとそれぞれです。
一般的にはAT限定免許の方が、
早くとれる可能性が高いといわれている位です。
MT車を運転する可能性が将来ないのであれば、
AT限定免許で十分かと思いますが・・。 早く取得できるのはATです。
どちらにするかは自分の技術と相談しましょう。
女の人は最初からAT限定で取ったり、
坂道発進などで挫けてAT限定に変える人が多いですが、
(女性の9割はAT限定のようです)
全ての人が当てはまるわけではありません。
あくまでも自分の意見ですが、AT限定でいいんじゃないかなと思います。
ATで走り慣れてから限定解除の教習を受ければスムーズなのは確かだし。
(クラッチ操作と変速操作を覚えるだけなので楽です)
MTを運転する必要が退職まで生じなければお金を節約できるし。
最初からMTで取っていざ運転の時忘れてしまっていては勿体無いし。
因みに限定解除の料金は大体MT教習料金-AT教習料金です。 4時間くらいATの方が短いですが…
五体満足ならばMTを取った方がいいですよ。
ページ:
[1]