今日、免許取得しました。ところが家の駐車場に入れようとしたところ、間
今日、免許取得しました。ところが家の駐車場に入れようとしたところ、間違えてアクセル踏んでしまい、駐車場敷地内の立てられてる植木を一本折ってしまいました。これは警察に連絡するべきですよね?
それ以外は何もぶつけてません。
ただ植木を折った時、右前タイヤがパンクしました。そして、バンパーが少し凹みました。何か液が漏れてるのも確認済みです。液漏れはしばらくしたら止まりました。
私はこれから何をしたらいいですか?まずは警察に連絡でしょうか?
教習所で教わったばかりなのに、何も学んでなかったと自分がとても情けないです。 ご愁傷さまです。
まずは保険会社と植木の持ち主に連絡してください。そのどちらかに警察の事故証明が必要だと言われたらはじめて、警察官に来てもらいましょう。そうでなければ呼ぶ必要はありません。
修理を急いだ方がいいのですが、もし警察を呼ぶことになったら修理前に来てもらった方がいいので、今日中に各所に連絡→必要ならすぐに警察に来てもらう→今日中に修理工場へ、というペースで進めてください。
PS
今の段階ではまだ「情けない」と引け目を感じる必要はありません。熟達していない作業をやっていると、人間だれしも、ちょっとしたことで簡単にパニックになります。これでめげないでくださいね。 家の植木なら親父に報告しなよ。
車の故障は購入したデイーラーに電話しなよ。
教本持ってたらもう一度読み返す事だね。 いったい何の為に警察に連絡を?
今回は物損ですが 車と植木の両方の所有者はあなたですよね?
車の修理は早いほうが良いですよ。
前方を破損して液漏れとなるとラジエターからのクーラントかもしれませんね。
そのままエンジンを掛けたり 走行したりするとオーバーヒートでエンジンが焼きついてエンジン載換えになりますよ。
未熟なドライバーとATの組み合わせは 恐ろしいものです。
人じゃなく木だった事に感謝しましょう。
踏み間違いの原因は、マニュアル車なら3つのペダルを2本の足で操作するため 自然に座る位置が最も適した位置になり 変化することはありませんが、
AT車の場合は とりあえず踏む事ができる位置なら良いと言う位置に足を置くため 着座位置が前後左右に変化していて 更には楽が故に シートが下がりすぎていてハンドルが遠くなり 安定して操作できない位置に座っていることが原因とされています。
多くの場合 これに苦手な操作の為 振り返ったり前傾したりと言う条件が加わって ペダルの位置を見失う事で踏み間違いが起きるのです。
車庫入れや車庫出し時に多いのは 車庫入れが苦手で 姿勢が変わる為です。
上手い人は バック駐車でもミラーを使い姿勢の変化無しに一発で決めますが 下手な人ほど目視の方が安全だ・・・ミラーには死角がある・・・などと言い道具を使い切れません。
シートポジションからやりなおしましょう。 自宅の植木なら、呼ぶのは「くるまやさん」で点検。
保健で修理が効くのなら、保険業者に相談、
「車屋さん」に聞くのもいい。プロの方が場数を踏んでいる。
修理代が安ければ自費で修理する方が得なときも。
保健の掛け金がたかる成るかむ、で事前に相談です。
木は、、お家の方に「ごめんなさい。」でしょう >何か液が漏れてるのも確認済みです
これが問題です
修理工場で点検して下さい 警察に連絡してみたら?笑い者に成りたければね!!
ページ:
[1]