kou116084606 公開 2013-2-15 16:48:00

自分は注意欠陥障害とアスペルガー症候群です。運転免許の更新の

自分は注意欠陥障害とアスペルガー症候群です。
運転免許の更新のとき、これらのことを伏せると、あとあと不都合が起きますか?
基本ペーパードライバーのつもりでいます。

tos1122631564 公開 2013-2-15 18:12:00

注意欠陥障害とアスペルガー症候群って、後天性の障害じゃないでしょ?
運転免許取得してから後天的に障害を負ったというのならば申告しないとダメですけど、先天性障害なら障害内容に変動がなければ申告する必要性はないです。障害者手帳を後から取得したという場合でも先天性障害なら無申告で問題無いです。

1052796763 公開 2013-2-19 03:57:00

同じ障害ですが現在2種免許(バスやタクシーなど旅客運送の運転免許)を
取得するために教習所に通っています。
教習の初めに運転適性検査を受けましたが、結果は最低で散々なものでした。
ですが、その結果が教習の合否や免許の交付に関係する事はないそうなのです。
あくまで自分自身を見つめ直し運転にでてしまう傾向を理解する為のテストで
結果が悪くても指摘を冷静に受け止めてそのぶん注意して安全に配慮した
運転ができていれば良いそうです。教官がハンコをくれれば良しという事です。
たしか運転免許の交付が受けられないのはてんかんや意識障害など
責任をもって運転を続行する事が困難な障害を抱えている場合だったと思います。
それらの障害の場合は申告をしないと不都合が起こりえます。
もし、ご自身の運転適正に不安があるなら免許センターなどで適正検査を受けたり
相談されてみるのもいいと思います。もしくは免許を自主的に返納するかです。
たぶん更新時は申告しなくても不都合はでないし、申告しても大した問題には
されないとは思います。された事ないし。それ以前に確認されないとも思います。
自分も教習前に自己申告しましたが、運転内容に問題が見受けられなければ
大丈夫だし問題ありと判断すれば卒業させないだけとの回答をもらいました。
現在教習は順調です。要は事故を起こさない高い安全意識と運転技術と知識を
身につけ運転時に的確な状況判断ができているかどうかだそうです。

vip1016758109 公開 2013-2-16 23:08:00

注意欠陥障害とアスペルガー症候群があったからといって、申告の義務はありませんし聞かれません。
聞かれないことをわざわざいう必要もありません。運転に操作が心配であれば、運転免許課で相談になります。

tac124903524 公開 2013-2-15 16:52:00

運転に対して正常な判断が出来ているのであれば問題ないでしょ。
いま提案しているのはてんかん症のように不意に意識消失するような障害のことです。
ページ: [1]
全文を見る: 自分は注意欠陥障害とアスペルガー症候群です。運転免許の更新の