122585815 公開 2013-2-17 17:17:00

「教習所に行くのがつらい」20代の女です。一週間前から自動車(AT)の教習所

「教習所に行くのがつらい」
20代の女です。 一週間前から自動車(AT)の教習所に通い始め ました。 早期プランなので、もう5日ぐらい技能の講習 を受けているのですが、運転が苦手でもう4回も 技能が
やり直しになってしまっています。 これから受ける仮免許の試験も、何回も落とす と思います。(安心パックに入っているので値 段的には問題ないです)
周りの人たちを見ていても、私ほど運転能力の ない人間はいないように思えて、惨めな気分で す。 普通の人が普通にできることが自分にはできな い気がして、劣等感を感じています。 3月からは週1回か2回しか通えなくなるので、 貴重な今の時間を大切にして、何とか前向きな 気持ちで教習に臨みたいのですが、毎日教官に 怒られて、メンタル面がしんどいです。
何かアドバイスをお願い致します。(「免許取 得は諦めろ」という回答は望まないです)

1233574786 公開 2013-2-17 17:56:00

免許は必ず取得しなければならないものではありません。
(職種によっては必須になりますがこれは別な話としておきます)
車は1ミスで自分、もしくは知人・他人を破滅させる可能性のある道具
だということを再度認識してほしいです。
はっきり言って『メンタル面がしんどい』なんて言っている程度のやつならば
免許をとるべきではないです。さっさと諦めてください。
人には向き不向きがありますがあなたはズバリ不向きなほうだと思います。
別に不向きだから乗るなという気はありませんが
『何度落ちようがやってやる』程度の心意気すらないのであれば
やはり諦めたほうがいいです。
他人に同情、慰められて一緒にゴールする考えは捨ててください。
少なくとも自動車に関しては・・・

tyo11252966 公開 2013-2-17 17:42:00

運転が上手い下手は 個人差があります、 運動神経や反射神経に個人差があるのと同じです、 大事なのは 教官から怒られた内容を 忘れない事、そして理解する事が大事です、解らない事は実技意外の時間でも、教官に聞きにいく位じゃないとね、 最初から 運転が上手い人は居ないのですから、 大型トラックの運転手でさえも、最初は貴方と同じだったんですから。
運転のコツをつかめるまで 頑張って下さいね。

1148970347 公開 2013-2-17 17:37:00

自動車の運転は人の命に関わる重要な技能です。
人身事故で相手を死なせる様な事があれば死なせた相手、相手の家族、自分自身、自分の家族の人生をも狂わせるかもしれません。
そういう大事な技術だからこそ厳しくて当然です。
他人との差を感じる必要はありません。一人前になることだけを目標にすればいいのです。
だから何度復習しようともそれはあなたへの必要な事であって何ら恥ずかしい事でもありません。
頑張るのみです。

1147196517 公開 2013-2-17 17:33:00

自動車は、簡単に人を死に至らしめる危険な道具です。
自分よりも、他人に対しての危険性が高いものです。
あまりにも身近過ぎて、しかも誰でも免許が取れてしまうので、舐めて掛かって勘違いしがちですが、
本当は教習所で習うことは非常に重要なことばかりなんですよ、学科も実技も。
まずはそこんところを意識して、今までより一層真剣に取り組んで下さい。

車の動かし方にはコツがあります。
頭で考えてても分からないこともありますし、感覚を掴むまで個人個人で相当の時間差があります。
教官は必ずコツを教えてくれてるはずなので、聞き逃さないように。
相性もあるので、気に入った教官がいたら事務の方と相談して、予約をするのも手です。
健闘を祈ります。

1149970328 公開 2013-2-17 17:33:00

免許取って安全に運転できるための教習です。時間がかかったからって悪いことはありませんよ。たくさん練習できていいじゃないですか。起こらない教官いませんか?金を払っているのはこちらなんですから選んでもいいのでは。

1250780138 公開 2013-2-17 17:31:00

スポーツや勉強、趣味等でも上達のペースは人それぞれです。運転だって同じですよ。周りと比べる事ではないはずです。運転に集中し、教官の話やアドバイスにしっかりと耳を傾ける事、イメージトレーニングをする事も大切です。教官が怒るのは質問者さんに甘い指導をして出来ないところを出来ると判断してしまった事によって、後々になって質問者さんが事故で命を失うような事があってはいけないから強く言っているのではないでしょうか?もちろん怒鳴り散らされるような場合は怒鳴られる恐怖で萎縮してしまっているという事も考えられるので、どうしてもその教官との相性が合わないのでしたら受付に言って教官を代えてもらうという方法も必要かと思います。少し厳しい言い方もしてしまったかもしれませんが、苦しいと思いながらも免許取得を諦めない姿勢は素晴らしいと思いますよ。まだまだ時間はあるので焦らずに頑張ってくださいね^^
ページ: [1]
全文を見る: 「教習所に行くのがつらい」20代の女です。一週間前から自動車(AT)の教習所