数年前の出来事…運転免許更新の時に視力検査しますよね。更新はその時
数年前の出来事…運転免許更新の時に視力検査しますよね。更新はその時初めてではなかったのですが、こんなことがありました。眼鏡をかけて測定中、これどっちだろ?っていうのは、皆さんもあると思いますが、自分の場合、ヤマ勘で答えてしまいます。数回それを繰り返していたら、測定員の人が、「測定不能です。更新できません。」と言われ、別室に連れていかれ、別の測定員と、再検査。結局、分からないものは素直に分かりませんと答えたら、通りました。学校や会社の健康診断で同じ場面なら、例えば、同じ大きさ四つ見せられて、三つ正解なら見えていると判断されていると認識していました。逆に一つだけ正解なら、見えていないと。要するに、免許センターの人は、ヤマ勘で正解して規定の視力をクリアされることを嫌ったのですか?規定ギリギリではない、見えても見えなくてもいい場合なら、一つ下の数値で済ませればいい話で、何も別室で再検査、ちょっとキレて免許与えられんよって言われて、不快でした。まあ、無事に更新できましたが、現在の免許センター事情はこんなものなんでしょうか? 私も以前にヤマ勘でいって相手がちょっとしぶい顔をするとほんの少し目を細めてやり過ごしました
まあ一つくらいの正解で大丈夫とは聞いたことがありますが…
免許センターの事情は何も変わらないと思いますが、たまたま測定員の虫の居所が悪かったのかもしれません
同じような人ばかりでストレスもたまるんでしょう
運が悪かったですね
ページ:
[1]