中型を持っていませんが大型免許を取ろうと思っています。 - 自
中型を持っていませんが大型免許を取ろうと思っています。自動車の普通免許MTしか持っていませんが、今年大型免許を取ろうと思っています。合宿免許を考えています。
そこで質問です
中型を取らずにいきなり大型免許を取る人はやはり少ないですか?
僕は4ナンバーのアトラストラック TRUCKぐらいしか乗った事ありませんが、厳しいでしょうか? なんとかなるよ。10t車だけど、一見取り回しが悪そうに見えるけど、視点が高くミラーもでかくて死角が無い。それに思いのほか小回りが利くというメリットがある。プロドライバー曰く。でかい方がかえって楽だとか。それに合宿だったら足利自動車教習所がお勧め。速い安い甘いの三拍子揃ってるよ。 自分は去年の6月にペーパードライバーの状態で2tや乗用車をプライベートや仕事で乗ったことがない状態で大型一種取りましたよ。
前述ですが、大きいほうが運転楽ですよ。
大型トラックに慣れたら乗用車のほうが怖く感じます笑
いまは運送屋で、バリバリ大型運転してます! 慣れ慣れ。
最初の1段階で体感をつかめば、
中型だろうが、大型だろうが同じ。
私なんか、普通乗用車から、大型二種とりましたよ。
それも気合ですよ。
ポイントは、想像力とミラーが、しっかり見れるかでしょうね。
よくショッピンセンターに行って、乗用車で、
キョロキョロ後ろを見ながらバックする様な下手クソじゃないでしょ。
頭の位置を前向きにしたまま、目の玉だけで動かしてミラーをみながら
車庫入れができる能力があれば十分です。
もちろん教習や試験の時には、
安全確認のパフォマンスの為に頭を動かし目視をしますが、
基本はミラーで全てを把握できる能力が大前提です。 普通取って3年以上経験あればOKだよ。 私も中型免許のない時代に大型免許を取りに試験場へ行きましたが
車両感覚をつかめば、問題ないと思いますよ。 中型自動車免許がない時代は、みんな、普通自動車免許取得してから大型一種自動車免許を取得しました,アトラストラックを運転しているなら、サイズが大きくなるだけです、大丈夫でしょう
ページ:
[1]