1251986720 公開 2013-2-15 09:15:00

父の、車の、高齢者免許証更新教室の事で質問します。どんな試験?をす

父の、車の、高齢者免許証更新教室の事で質問します。どんな試験?をするのでしょうか?実技は、実際に、運転をするのでしょうか?回答お願いします。

1052098486 公開 2013-2-15 10:19:00

運転免許更新の際、更新期間満了の日の年齢が70歳以上になる方は
「高齢者講習」を受講してないとそれ(更新)が出来ません。
それに加え75歳以上の方は「講習予備検査」も受けなければなりません。
その内容
①検査日の年月日、曜日、時間を回答する。
②16種類の絵を記憶しそれを回答する。
③時計の文字盤に指定された時刻の針を記入する。
「高齢者講習」
その内容
・座学・・・・・・・30分
・適性検査・・・60分
・運転実習・・・60分
上記の講習が終わると講習終了証明書が発行されますので
それを持参すれば運転免許の更新が可能です。

1150508452 公開 2013-2-15 17:21:00

予備検査はこんな感じ
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/kousin/kousyu/kensayousi.pdf
私の父は毎回チャレンジ講習ですよ
コースをぐるぐる回ってましたね
私感ですが、技量不適合者でも講習さえ受ければOKみたいな感じでした

ent1215955525 公開 2013-2-15 10:19:00

70歳以上になり最初の免許更新の前に受ける講習ですね。
私は去年この講習を受けました。
講習内容は、動体視力、夜間視力、運転適性試験、教習所内でのコースを使って10分間程度の実車での運転などで約3時間掛かりました。
案内状には、「運転出来る服装で来て下さい」と明記されておりました。
この講習は、今後免許更新の度に必要です。
なお、私はゴールド免許ですが今後は更新期間が3年に短縮されました、念のため。

深津絵里 公開 2013-2-15 09:35:00

基本的には、視力検査・動体視力等々ですかね。
あとは実技としてシミュレーターに乗って運転するくらいですかね。
(私の父に聞いた話しですが)
確か1年に一度行わなければいけませんよね。
ページ: [1]
全文を見る: 父の、車の、高齢者免許証更新教室の事で質問します。どんな試験?をす