日本で普通自動車免許を取れるのは18歳からですが、これは適切
日本で普通自動車免許を取れるのは18歳からですが、これは適切だと思いますか? 16歳でも良いと思いますが、そうするならば、少年法も改正し16歳~責任を負わすべきです。
個人的には、20歳でもいいと思います。
いろいろな視点がありますが、
私は、責任が取れるか否かで判断すべきだと思います。
運転の事故率は、若い子は無茶をするだけで、
無茶をしなければ高齢者のほうが事故は多いでしょうね。
でもでも、
18歳にならないと仮免許・本免許は取れませんが、
17歳でも自動車学校は入校でき、教習も受けれますよ。
18になった瞬間に、仮免許を取って何とか頑張ってください。
免許が必要な会社なら、仕事中に教習でも行かせてくれるとこもあります。 今の制度では2月3月生まれの高校生が就職する場合に就職前までに免許取得することが困難になっています。
4~12月生まれの場合は18歳、1~3月生まれの場合は17歳と9か月で免許取得できるようにした方がいいと思います。
本当なら10代20代の頃は違反や事故を起こし易い年齢で自動車の運転はさせない方がいいと思いますが、いきなり30歳から運転を始めるのもそれはそれで危険が伴う気もします。 妥当では?
これが16歳とかなると、保険や何やでまた問題が起きますねー。
事故率上がるのは間違い無いですねー。
責任能力が問題となるのでは?
もしも改正で16歳〜なったら、任意保険は倍になり、かなり高額負担で
ますます車売れないかも?
ページ:
[1]