今、免許を取りたくて教習所に通っているものです。1段階がもう少しで終
今、免許を取りたくて教習所に通っているものです。1段階がもう少しで終わりというところまで到達したのですが、先日無線の予約をしたにも関わらず、無線ができませんと、配車券が出ると
ころでなり、受付へ行って聞くと結局次の日に実車になり、12回目の実車が見極めと聞いていたのですが、結局見極めじゃなかったんです...
せっかく、心構えして行ったのに
がっかりしました(´;ω;`)
無線を予約していたにも関わらず
無線じゃなかったり、
12回目の実車で、見極めの日のはずが
見極めじゃなかったり
こういうことって、あるものなのですか?
私が少しどんくさいから
無線は危険とか思われてできないようにしたり、見極めはもう少ししてからのほうが
よいとか思われて、できなかったのでしょうか。
長々と下手な文を読んでいただき
ありがとうございます。
本気で悩んでいます(>.<) とりあえず落ち着いて下さい。そもそも全ての自動車学校が、全く同じ行程や内容で進んでいくわけではないので…こういうことがあるのか、無いのかは分かりません。今質問者様がすべきことは、「本当はどうなのか」を確認することです。その上で納得出来ないなら抗議すべきです。 無線教習予定の前の時間に指導員に何と言われたのですか?
その時間に「次の教習は実車でやりますよ」とか
「次は無線教習にしますよ」とか言われたのではないでしょうか。
それ位は自分で指導員に確認を取らなければ駄目ですよ。
それからあなたは12時限で見極めと言われてますが、
それはあくまでも第一段階の最短時限であって
全ての人が12時限で終わるとは限りません。
今まで技能教習を受けて復習項目になった時間があると思いますので
それが規定時限オーバーということです。 そうですね、教習所のシステムを理解せずに喚いてるアンタが鈍臭いのは確実です。
ページ:
[1]