車の免許を取ることができたのですが、家の車が経験者用の保険のため(
車の免許を取ることができたのですが、家の車が経験者用の保険のため(年齢35歳以上用)初心者には乗れません。もし事故したら大変なので乗れない。
そこで不安があるのですが、乗らないと、感覚は忘れてしまうし、交差点の注意点も忘れてしまいそうで怖いです。
いま、頭の中でイメージしてるのですが、少し厳しいい感じです。
そこで、経験者の、皆様が目線を集中してるところはどこですか?また、ルームミラーを見る意味はなんですか?(バイクとかのためですか)
自分は特に人やバイクを巻き込まないか不安でしょうがないのです。(慣れるものですか?)
ちなみに車は、3月の初めには来ると思います。
家の事情で、保険は変更できないので、自分の車が来るまで無理です。 また友達より多分俺はセンスがないですが、気にする必用はないですか? とりあえず遠くを見ることと、どんな場面でも歩行者に警戒することです。
あとは、ご自分の車が届いてから、ベテランの人に隣に乗ってもらって、ひたすら運転してひたすらダメ出ししてもらうしかありません。教習所の限られた時間で習うことよりも、免許をとってたくさん乗っているうちに学ぶことのほうがよっぽど多いので、習ったことを忘れてしまうという心配は無用です。
どうしても不安なら、ご家族の運転の際に助手席に乗せてもらって、どこでどう安全確認をするかイメージトレーニングをしましょう。場合によっては、声に出してみて、運転士さんに漏れを指摘してもらってもいいでしょう。
ページ:
[1]