いつから免許証裏に臓器提供署名が書かれるようになったのでしょうか? -
いつから免許証裏に臓器提供署名が書かれるようになったのでしょうか? 2010年7月からですね。更新前の旧書式の免許証をお持ちの方には
「日本臓器ネットワーク」からそれに代わるシールを
もらえます。
http://www.jotnw.or.jp/
じっくり考えて行動を起こしましょう。 平成22年7月17日から免許証裏面に記載されるようになりました
上記日付よりも前に免許証内部にICチップが内臓されて免許証の偽造が困難になったので本人の生前意志同意を遺族に取らずに可能にした新制度です
提供意思は以下の通りです
1 脳死や心停止で臓器提供の希望(移植に使える臓器は可能な限り多く摘出されます)
2 心停止の場合だけ臓器提供を希望(上記と一緒)
3 臓器提供を希望しない (裏面に何も記載されず通常の免許証)
持病も無く過去に大量の輸血もないなら提供可能です
質問者様が事故や病気で亡くなった後にご自身の体の臓器提供を病気で苦しむ見知らぬ大勢の患者の方にしても構わないのなら免許の更新時に同意部分にサインすればその旨を裏面に記載されます
ですが提供の意思があるなら念の為にご家族に相談されると良いと思います
実際に私の知る範囲で制度導入前に事故で亡くなった知人の家族が事故で傷ついた体に臓器摘出の為に更に遺体に傷を付けたくないと拒絶して本人のドナーカードを無視して臓器提供を断念した事態が起きています
提供の為の新制度ですが意外と加入者が少ないのが現状で臓器提供を求める患者数は年間一万人を超えるので実際には入ったほうがドナー待ちの患者、特に未来ある子供の患者の為にお勧めします 平成22年に免許更新したときにはそうなっていましたね。
免許証にICチップが入り、本籍抜きの免許証が全国的に施行されたのと同時期だったと思いますよ。
ページ:
[1]