運転免許試験場の食堂がなくなっていました。近くに食堂があるというわけではない
運転免許試験場の食堂がなくなっていました。近くに食堂があるというわけではないのになぜなくなったのでしょうか?それと免許証がICカードになりましたが住基カードのようにチップが見えません。チップは中に入っているのでしょうか? >近くに食堂があるというわけではないのになぜなくなったのでしょうか?
食堂と自治体(都道府県)との契約が満了したからじゃないですか?
>それと免許証がICカードになりましたが住基カードのようにチップが見えません。
住基カードもチップは見えませんよ
金色に見えるのはチップではなく接触端子です
免許証のチップはSONYのFalicaなどと一緒で非接触で情報の読み書きをします 運転免許試験場に食堂あるなんて聞いた事が無いですね。
僕は沖縄出身ですが、運転免許試験場の中に売店がありましたが、お菓子やおにぎりとか弁当売ってましたね。 食堂まで自治体が営業してたわけじゃないでしょ
民間が入ってたに過ぎない
儲けがないので閉鎖しただけだと思います
向こうからしたら近くに食堂があるとかないとかは知ったことではないのでしょう 新規免許取得者が減少、運転免許更新者も平日はガラガラ、
メニューも少ない、味も美味しくなければ、食堂も閉鎖されて当然です。 利用する人が少ない
赤字続き
契約切れ
など、色々あるのでわかりません >運転免許試験場の食堂がなくなっていました。
>近くに食堂があるというわけではないのになぜなくなったのでしょうか?
そんなこたあ、知るかいっ!
何か事情があったんでしょう。試験場に聞きなよ。
>それと免許証がICカードになりましたが住基カードのようにチップが見えません。
>チップは中に入っているのでしょうか?
非接触式のICチップですから、クレジットカードのような接点はありません。
写真の下に、1.5mm角くらいのわずかなICチップの盛り上がりがあります。
ページ:
[1]