1150341318 公開 2013-1-22 18:33:00

今仕事探しをしてます。求人の資格のところに要普通免許(中型8t以下)と

今仕事探しをしてます。求人の資格のところに要普通免許(中型8t以下)とかいてありますが、これって中型免許なくて大丈夫でしょうか?まだ免許とって一年です。

hir123889824 公開 2013-1-22 18:50:00

普通免許あるいは旧普通免許って意味だと思います。
おそらく、大丈夫ではないかと思いますが、心配だったら確認してみてください。

1051079569 公開 2013-1-28 23:06:00

他の回答者さんも仰っている様に、中型(8t限定)というのは、中型免許が新設される前に普通免許を取得した人が持っている免許です。元々、大型と普通しかない所に中型を入れた為、今迄に大型で無ければ運転出来なかった車種でも中型で運転出来る物が出来た代わりに、普通免許で運転出来た物が中型でないと運転出来なくなったのです。
その為、中型ができる前に普通免許を取った人は当然、運転出来た物が運転出来なくなるのは困るので、8t限定の中型免許という形になったのです。
ちなみに、この書き方ですと、普通免許があれば良いともとれますし、中型免許が必要ともとれますので、中型免許創設後に普通免許を取得したなら、確認した方が良いと思います。

1253229845 公開 2013-1-23 12:35:00

こればかりは聞いて見ないとわかりません。
通常は、中型8t限定又は中型以上、のような書き方をしないと混乱するはず。
「現行の普通車不可」などが書いてなければ、
応募できる可能性もあるので、まずは直接聞くしかありません

まあ、混乱するような中途半端に書いている会社は、会社自体も中途半端に見えるので、私は行く気にはなれないですね・・・

qmt1148458855 公開 2013-1-22 23:31:00

昔の普通免許のことです。
応募出来ません。
中型免許を習得してください。
、、、、、、、、、、
要普通免許
大丈夫だと思いますよ。
応募しては、どうですか?
、、、、、、、、、、
2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
普通免許では、
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。

uly1214527503 公開 2013-1-22 19:10:00

普通免許で中型8トン以下って文言があるなら、平成19年6月1日以前に普通免許を取得した旧普通免許か現行の中型免許が必要ですね。
現行普通免許でOKなら中型云々の文言は要らないので、4トントラック運転するか、2トントラックでも車両総重量で中型免許が必要な仕事なんでしょう。
また取得から1年じゃ、その仕事は応募も無理でしょ。中型免許取得は普通免許取得から2年以上、満20歳以上ですから。免許取得する資格すら今はないし。
今は2トントラックでも車両総重量が重いと(保冷機やリヤゲート等の装備があると積載量の割に車両総重量が重くなってしまう)見た目は2トントラックでも実は4トントラックに近い車両総重量になっていたりするしね。(4トントラックは車両総重量はだいたい8トンギリギリ以下位の重量だから、2トントラックだとコンビニの配送トラックで車両総重量が6トン位かな、でも車のガタイの割に重い)
ま、ムダとは思うけど、問い合わせしてみたら?多分、向こうの採用担当から中型免許か旧普通免許じゃないと無理って言われるだろうけどね。
ページ: [1]
全文を見る: 今仕事探しをしてます。求人の資格のところに要普通免許(中型8t以下)と