運転免許についてお聞きします。 - 去年の10月に更新連絡はがきが来まし
運転免許についてお聞きします。去年の10月に更新連絡はがきが来まして優良に印がしてありました。
はがきが到着してから更新に行く前に1回で2点の違反を起こしてしまいました。
いざ、更新でゴールド免許になったんですが本日通行帯違反で1点の違反をしてしまいました。
この場合点数の動きはどうなるのでしょうか?
2点の違反時(ブルー帯の免許・更新のはがきが来ていて優良に印あり)
1点の違反時(ゴールド免許)
車種は普通車です。
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。補足お聞きしたいのは今後点数が0になるのはいつなのか・更新に行ってなくても連絡はがきの優良に印がしてあればブルー帯の免許でもゴールドとして扱われるのですかね?
そうだとしたら累積3点だから本日から3か月経過すれば累積0になるのですか? 累積3点ですね
次回更新時は2回違犯をしいてるのでブルーの3年
2時間講習です
去年のいつ捕まったかによると思いますが3ヶ月以上経っていれば点数は0点になっていれば
1点ですが犯歴が残ります
また3年以上経っていないので1年後です
次回更新時は3年のブルーは決定です 2回違反したんで、ゴールド免許で更新していても次の更新は青の3年有効期限ですね。
更新ハガキが来た時点で更新区分が確定しているんで、ハガキが来てから更新までに違反しても、今回の更新には直接関係ありません。次の更新には関係します。1回の違反なら青の5年有効期限で一般講習、2回以上で違反者講習です。一般講習が60分、違反者講習が120分です。
今回の2回の違反は1年無事故無違反でないと点数は0のキレイな状態にはなりませんよ。
3ヶ月で点数が0になる条件は、『過去2年以上無事故無違反の人が「3点以下の違反を1回だけした場合」、その違反の翌日から3ヶ月無事故無違反なら累積には加算しない』という事です。
あなたは2回違反したんで、3ヶ月ルールは摘要除外です。
免許停止に関係する点数と更新に関係する点数は考え方が別々です。
停止に関係する点数は、ある一定点数が貯まると免許停止になります。それが1年無事故無違反で過ごすとか、過去2年以上無事故無違反なら3ヶ月無事故無違反なら累積除外になるので免許停止までには余裕が出来ます。
更新に関係する点数は更新対象の誕生日からまず更新区分を決める為に41日前に更新区分を決めます。その41日前の時点で更に過去5年を遡って違反があるかで更新区分が決まります。何点の違反とかじゃなく、何回違反したかで更新区分と免許証の色と有効期限が決まります。
違反して無事故無違反のカウントはゼロからまた始まりますが、違反当日はカウントしないので、カウントが始まるのは翌日からになります。 更新区分が決まった日以降の違反なので現在3点の累積です
>今後点数が0になるのはいつなのか
今日から1年間無事故無違反で過ごせば累積0点に戻ります
>更新に行ってなくても連絡はがきの優良に印がしてあればブルー帯の免許でもゴールドとして扱われるのですかね?
すでに更新に行ってゴールド免許の交付を受けているので、ゴールド免許はゴールド免許です
ブルー帯の免許がゴールドとして扱われる事はありません
具体的な違反日が分かれば良いんだけど、
2点の違反が10月23日以前なら今日まで3か月以上経っているから、今日の違反には加算されていないので現在累積1点です ・・・ん?どうと言われても「2+1=3」だと思いますが・・・・
---
>今後点数が0になるのはいつなのか
最初の2点だけなら3ヶ月後に戻っていた可能性大なんだけどねぇ。
って事で「0」になるのは最終違反日から一年後です。
>更新に行ってなくても連絡はがきの優良に印がしてあれば
>ブルー帯の免許でもゴールドとして扱われるのですかね?
ん?更新したんだよね?更新ってリアルタイムに違反歴を見てるんじゃ無いんですよ?
ですので「更新日から40日程さかのぼった時点で違反歴が無かったから優良扱いで葉書を送った」って事です。
ページ:
[1]