車の免許について質問です。今、自動車教習所に通っていて仮免を取った
車の免許について質問です。今、自動車教習所に通っていて仮免を取ったばかりなんですが、技能予約がキャンセル待ちをしても取りづらいです。そこで一発試験を受けてみたいんですが、試験自体は受けられるんですか?詳しい方教えて下さいm(_ _)m 免許所持歴3年以上の人に同乗してもらい、受験前3か月以内で2時間×5日以上の路上練習をしたことを記入してもらう路上練習申告書が必要になります。
路上練習・路上練習申告書は受験に必ず必要な物なので用意出来るかどうか?
教習所は仮免許の持ち帰りを禁止している所が多いので通っている所は持ち出し可能か?等、路上練習を行って受験申請に必要な書類等を揃えられれば受験は可能です。 免許交付場での技能試験ですよね?実技試験自体は受けられますよ。私は単車の免許取得時に学科はパスしてたので飛び込みで自動車の実技試験を受け、免許をとりました。でも予約しても結構待たされました。2~3週間は待ちました。あと試験官も教習所の先生よりも厳しいですよ。教習所の先生→サラリーマン。免許場の試験官→公務員。また免許交付場には事故や違反で免許取り消しになったドライバーが実技試験を受けにくるので、試験官の採点も超厳しいです。少しの違反ですぐに試験中止になってしまいます。あと確か高速道路の教習も無かったはずです。私も2回落ちて三回目で受かりましたが、試験の後一週間は次の試験を受けられないなど色々制約がありましたよ。ただ激ユルの教習所での技能訓練よりも鍛えられたので、実際に運転するようになって10年以上経ちますが無事故無違反です。各都道府県の交通公園(警察の交通課OBが先生)などでも運転を教えてもらえます(有料)のでそれで練習してから受けてみてください。 受けられると思いますが、教習料金が戻ってくるかまではわかりません。
↑多分です。
詳しくは各都道府県警察のホームページにのっているとおもいますよ。
ページ:
[1]