ゴールド免許のタイムラグってあるのでしょうか? - H20/
ゴールド免許のタイムラグってあるのでしょうか?H20/10/07 スピード違反(20Km)を起こし青切符を切られました。
誕生日11/21の45日前ででゴールド目前・・・
ショックでしたが数日後10/10付けでゴールド確定のハガキが届きました。
更新に行くとちゃんとゴールド免許が交付されました。
ここからが質問ですが、今年11/21が更新基準日になります。
前回の違反は5年と45日前となりますので今回もゴールドになるのでしょうか? 最近の改正によって、色んな変更点が有ります。
優良運転者「ゴールド免許」は5年の期限ですが、5年間に1回のみ
点数3点以下の軽微な違反は免除されます。
つまり、貴方の場合は軽微な違反1回のみだったのでゴールド免許に
なったのです。このままなら次回もゴールド免許になります。
更新時講習30分、手数料も最も安いです。
1時間・2時間講習の方は時間によって更新手数料が高くなります。 はい、なります。
平成20年の更新では、更新期間内の誕生日(以下、特定誕生日)の40日前の日前5年間に軽微な違反が1回入っていましたので、本来なら一般運転者に区分されるところだったのですが、違反の登録が間に合わず、無事故無違反と認識されて優良運転者の区分で更新連絡書が届きました。
実際の更新手続きでは運転者区分が変わる可能性もあったのですが、まだ登録が間に合わなかったのか、或いは確認をせずに連絡書の区分そのままで手続きが行われたのかわかりませんが、運良くゴールド免許の交付となりました。
例えば、特定誕生日の41日前の日以前に速度違反自動取締装置に撮影されても、運転者が特定されて違反点数が付されるには相当の日数が必要ですし、人身事故を起こした場合にも違反点数の付与に数ヶ月を要するケースがあり、このような場合には過去5年間が無事故無違反でなくても同様にゴールド免許の交付となることがあります。
一度、免許証が交付されてしまうと、更新と同様に運転者区分が行われる併記を行うことがなければ、ゴールド免許のままです。
今年の更新に関しては、過去5年間に平成20年の違反は入りませんので、このまま無事故無違反を運転者区分の基準日まで継続すれば、正真正銘のゴールド免許となります。
ページ:
[1]