免許取得から1ヶ月半ほどの者なのですが、田舎の山道なので、急な坂道
免許取得から1ヶ月半ほどの者なのですが、田舎の山道なので、急な坂道などは沢山あります。
運転しているのは軽のAT車なので、
父に言われましたが、エンジンブレーキは
かかりが弱い?で
す。
ですが、坂道などでフットブレーキを
頻繁に使うのも怖いです…。
ただ、エンジンブレーキをかけつつ、
フットブレーキを使うのは、
フットブレーキだけをかけるのと
負担がかかることを考えると
どうなのでしょうか?
また、坂道でフットブレーキを頻繁に
踏んでしまうのは、後続車にとっては
こんなとこでブレーキ踏むなよ、とか
色々ストレスとかを与えてしまっていませんか? いちいち気にすんな(-_-;)ヤバいと思えばブレーキ踏めや(^-^)v
煽られたら路肩に避けて抜かさしてやれ\(^o^)/
下手にスピード出してパンダにパクられても楽しくなかんべや(^_^;)
但し冬場の凍結時や雪路は煽られようがパッシングされようが命が第一やで(^-^)v4駆以外でのアイスバーンの坂道は運転するな(^_^;) 教習中に何を聞いていた?
そんなことでよく免許が取れたもんだとある意味感心してます。
AT乗りのほぼ全員に近い大半は変なところでブレーキを踏む輩しかいないから、気にする必要はない。
ページ:
[1]