moi101657751 公開 2013-1-25 06:11:00

普通自動車二種免許取得可能期間について質問です。 - 普通自動車二種免許取得

普通自動車二種免許取得可能期間について質問です。
普通自動車二種免許取得可能期間について質問です。
私は今年の4月に普通免許取得して3年目になるのですが後二ヶ月先なのですが、二種免許の取得は可能でしょうか?

1152429990 公開 2013-1-26 11:01:00

丸3年経てば取れます。
教習所で取る場合は少し前から入所、教習を進めることは可能。
他に自衛隊での免許取得と歴、旅客自動車の車掌など、乗務の経験があれば2年の免許歴でも二種免許取得は可能です。

ny110524155 公開 2013-1-25 10:22:00

一回更新したら取得権はありますよ。

tn_1014860546 公開 2013-1-25 06:41:00

三年目ではダメです。三年間経過してからの四年目にならないとダメです。
二種免許を取得できる条件は…
普通一種免許を受けて有効期間が三年経過したもの
となってます。
例えば平成20年4月1日に一種免許を取得したと仮定します。
この場合は平成23年4月1日から二種免許を取得できます。丸三年経過していますので問題ありません。
しかし、途中で免停60日を平成22年にやってしまったとします。
この場合はこの免停期間の60日は免許の有効期間にはカウントされませんので(運転できない=無効)この人は平成23年4月1日から
60日経過後の平成23年5月31日からであれば二種免許取得可能です。
要するに免許取って運転できる日数が丸三年経っていれば問題ないです。
なお、うるう年とかそんな細かいことは知りません。無視してもいいと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車二種免許取得可能期間について質問です。 - 普通自動車二種免許取得