高齢な祖父の免許更新について - 祖父(83歳)が免許更新時期にな
高齢な祖父の免許更新について祖父(83歳)が免許更新時期になり
高齢で家の壁に衝突するなど運転技術に不安があるので
運転免許の返還をするように求めましたが
祖父は断固拒否しているので
家族が運転免許試験場に電話して、免許を発効しないようにしたいのですが
運転免許試験場に電話して免許を発効しないように出来るのでしょうか? 免許の発行を担当している公安委員会に
相談するといいかと思います。場合によっては、
免許停止という措置を取ることも出来ないことは無いと
思います。免許の発行をしないようにしてくださいと
講習センターにお願いしたことは本人には言うのですか?
もし、内緒にして実際に更新に行った時にそのことを係りの者から
言われたら後々、揉めることになるのではないでしょうか?
高齢者の運転が増えて事故が多発している昨今です、
自分は大丈夫だと思っていてもいつ事故を起こすかはわかりません、
それに自分が事故の加害者っていうことを理解出来ない高齢者も
多いです。家族としてそういったことが無いのが一番の願いだと思います。
講習センターで発行を止めるよりも何が何でも説得して免許の更新を
辞めるようにと話し合いをするのが、愛情では無いでしょうか?
お孫さんだけでなく、おじい様のお子さんにも説得して貰って納得して頂くのが
いいのではないかと思います。 できません。
免許証は「権利」です・
たとえ親族であろうと、それを強制的に取り上げることは違法です。
よって、試験場はそのような違法な依頼には対応不可能です。
更新時には、高齢者講習を受けられていたと思いますが、
そこで講習をうけたり、試験コースでの運転を教官同乗でされていたと思います。
他に適正試験・反応試験なども・・。
さらに更新時には身体条件の検査もおこなわれてます。
これらに通過できれば、おじいさまは、法的には運転免許を
維持しても良いということに当然なります。
つまり、権利をもたれています。
ただ、ご心配なお気持ちもよく理解できます。
でもおじいさまと同じ年で運転されている方も
存在するという事実や、
年をとって、色々できない事や衰えを自覚する中で、
免許証をよりどころとされるお年寄りも多いです。
親族とはいえ、
あまり強制的な動きは逆効果かもしれませんし、
ぐっと老け込む原因にもなりかねません。
基本的には、おじいさまに納得するような
話し合い、話し方しかないのだと思います。 これに関しては難しいところがあるのですよね。
ただし一つの可能性が無いではないですがね。
高齢者と言うことですので直接更新すると言うことが出来ないと言うことです。
70歳以上の方の更新に関してはまずは教習所に申し込んでの高齢者運転免許講習を受けなければ更新手続きが取れないですから、それにはじかれることを願うしかないのではないでしょうかね。
後はご家族が根気良く説得して免許証返納をさせると言うことになりますね。
http://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=jgr5iI5V3ihiyXc6IWIRDBnB.3Vs.XKB13Z7CsemGS0y5pBzaFOQvDAdimQfcKfRSw.n34MPINL6BPLPFluGuDmATUookO5Xrt1FOSyotOWgQtUswchuaaL75sEFYJOGvpEhyNEZ0Orq9CJpr_9MiyUfmd.fVdegbhP.dPZSRscN_jSDDIHoi3uFrTNLzvgc9whn8uEUtOfoMthSWwlbBnkUQmkfcGY-/_ylt=A3xThkZ01A1R9qcAOVKDTwx.;_ylu=X3oDMTBtNHJhZXRnBHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=11vf7k85d/EXP=1359961652/**http%3A//www.unten-menkyo.com/2008/08/70.html
ページ:
[1]