acr1040703515 公開 2013-1-29 12:05:00

免許持ってますが…。白線の中の駐車(バック)ができません何を目印に

免許持ってますが…。
白線の中の駐車(バック)ができません
何を目印にしてするとやり易いですか?
とって今日で1週間なので初心者です

補足二人目の投稿は苦手なことをバカにしているだけで回答になっていません

樋口絵美 公開 2013-2-6 03:03:00

前の余裕にも依りますが、直線バックです。
前進で向きを整えハンドルも中立にしておき、あとはそのままバックです。

1152070653 公開 2013-1-29 20:53:00

最善策として バック走行をしない 若しくは 他人に迷惑を掛けながら開き直り運転か免許返納しかないでしょう。

rlt1146769959 公開 2013-1-29 13:11:00

基本はバックミラーで車幅とリアタイヤの位置を意識する事が大事です。
初心者のうちはバックする時に「ハンドルを切り過ぎてしまう」パターンが非常に多く、
そのおかげで上手くバック出来ないのです。
止まったらハンドル一杯切ってバック開始・・・すると曲がり過ぎて止まって、また反対に一杯
切って・・・の繰り返しで思うように狙った位置に入らない・・・身に覚えありませんか?(^^;
バックする時は「ハンドルを切って行きたい方向に向かう」のではなく、ハンドルを切って
「お尻の向きを変える為にハンドルを切ってフロントを左右に振る」とイメージしてください。
こちらで車庫入れを上の視点からやってみれば理解出来るかな?と思います。
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
その感覚が分かれば、内側のリアタイヤを基準にして、白線内側に向けて転がしていけば、若干偏りにはなりますが、確実に白線内に駐車出来ます。
もちろん車幅もありますので、都度バックミラーで確認が必要です。
慣れてくれば、リアタイヤの通るラインをイメージ出来るようになってきます。
余談ですが、車庫入れをミラーで出来るようになるまでは、バックカメラはガムテープでも貼って封印しておきましょう。
バックカメラに依存してしまうと、本当に真後ろしか見えないので、横から歩いて来た人を巻き込んだり、
フロントをぶつけたり、これまた人を巻き込んだりします。
思い当たる方は必ずミラーと直接目視を基本にするように直しましょう。

1245635309 公開 2013-1-29 14:57:00

下がっていくときには、窓を開けて直接見ることと、ドアミラーに写りこむ車体と白線との位置関係を目印にします。
鏡の中で車体と白線の感覚がこれだけあれば、実際には◎cm離れるとか、
白線と車体がほぼ平行に映り込めば白線と平行に車体がなっているとか。
あとは練習を重ねるだけですね。

でも、目視での停車位置に注意ですよ。ミラーに見とれていると、衝突しかねませんから。

1025472951 公開 2013-1-29 13:15:00

・・・…………良く免許とれたねー、笑。
コツわかるまで練習したら?
免許有るんだし、たっぷり乗って練習して下さい。
バカにはしてませんよ、
練習すれば、必ず、自らコツがわかるって事です。
バック車庫いれ出来なくて、普通は免許取れませんでしょ!
まぐれで、検定の時、うまくできた?の想像です、
でなきゃ、バックできない、わからないって質問自体ナンセンスですよ!
目印じゃなく、自分の目で確認して動かすしかないです。
ミラー、目視、車幅、トータルで判断して身体で覚えしか無いです。
目印なんて車体変われば、殆どあてになりません。

1151769285 公開 2013-1-29 12:09:00

私はサイドミラーをみます。
はくせんに入り、ハンドル戻しバックするだけの時だけバックモニターみます。
サイドミラーがなければあたしはバック駐車なり縦列駐車なりできませーん。
ページ: [1]
全文を見る: 免許持ってますが…。白線の中の駐車(バック)ができません何を目印に