1153164480 公開 2013-2-9 02:17:00

運転免許証の更新について質問です。 - 私は平成23年2月10日に

運転免許証の更新について質問です。
私は平成23年2月10日に普通自動車の運転免許(緑色)を初めて取得しました。
そこには平成26年1月~~日(おそらく、私の誕生日の1か月後の日付だと思います)まで有効と書いてあるので、更新に関しては、その日までに更新すれば良いと思っておりました。
しかし、私より後に免許を取得した後輩たちが、「そろそろ免許取って一年なので更新しないといけないんです。」と言っているのを良く耳にします。
私より後に免許を取得したのにもかかわらず、私より先に免許の更新ってありえるのでしょうか。
実際、私の兄弟も、免許取得して1年目か何かに免許の更新をしていたような気がするので、なぜ私の免許証に関しては3年後まで有効になっているのか不思議に感じております。
交通安全協会に入っているので、更新が近付けば手紙が来ると思っていたので、まだ一度も更新しておりません。
免許を取得されている皆さんは、取得していつ頃更新されておりましたか?
また、免許更新に関して詳しい方のご意見を頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

伊藤由贵子 公開 2013-2-9 02:27:00

一年と思い込んでるだけでは?3年が正解です。
もしくはあなたが1年と聞き違えたか。高校生の時に原付免許取ってればあなたより先に更新があっても不思議ではないですし。
安全協会に入ってなくても、住所変更等なく、また変更してても免許の住所変更届を出してれば更新案内のハガキは必ず届きます。

hir1149281702 公開 2013-2-9 06:03:00

最初の免許更新は3年後ではなくて、3回目の誕生日の1か月後が有効期限になっています。
最長の人は約3年1か月間になってるだろうし、最短の人は約2年1か月間の有効期限になってます。
Aさんの場合
誕生日が2月9日、平成23年2月10日取得だとします。
1回目の誕生日・・・平成24年2月9日
2回目の誕生日・・・平成25年2月9日
3回目の誕生日・・・平成26年2月9日
有効期限・・・・・・・・平成26年3月9日
Bさんの場合
誕生日が2月12日、平成23年2月11日取得だとします。
1回目の誕生日・・・平成23年2月12日
2回目の誕生日・・・平成24年2月12日
3回目の誕生日・・・平成25年2月12日
有効期限・・・・・・・・平成25年3月12日
1日後に取ったBさんはAさんよりも約1年はやく更新期限が来てしまうことになります。
ということで後で免許を取得しても先に更新期限来ることは誕生日と取得年月日のタイミングによって十分にあり得ます。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の更新について質問です。 - 私は平成23年2月10日に