hir1021347431 公開 2013-2-27 17:23:00

原付の免許をとろうと思うんですが自分は中型自動二輪免許をとりに自動車学校に通

原付の免許をとろうと思うんですが

自分は中型自動二輪免許をとりに自動車学校に通っています。
学科の一段階目、基礎知識はもうすぐで終わるんですが
公道を実際には走ったことがないので、原付で走って
、いざ免許とった時にあたふたしないようにしたいです
原付は基礎知識が頭に入ってればとれますか?

fri116528266 公開 2013-2-28 01:56:00

金と時間が無駄なんでそんなことしなくてもいいと思います。
不安なのはわかるけどいまから原付免許取り行かなくても中免取りに行ってるんだから、中免取れたら原付で走れば良いのではないですか?

fur10178857 公開 2013-2-27 21:44:00

まぁ、1段階学科がきちんと出来ていれば、範囲的に原付試験は受かります。
先に取っておくと、二輪を取った瞬間に免許証の色がブルーになるなんて利点もあるので、勉強(試験場の手続きを学ぶという意味で)するのもありだと思いますよ。

125744432 公開 2013-2-27 20:12:00

ネットで原付の問題集やってみて、合格しそうなら取りに行けばいいのではないでしょうか?
それとも、二輪免許取ってから、原付で公道走って練習しても良いと思います。

sak1047624340 公開 2013-2-27 18:56:00

気持ちはわかるが、免許を取ったら原付で慣れるまで走ればいいのでは?
いきなり大きいのに乗らなければいいだけ。

1153077507 公開 2013-2-27 18:01:00

金と時間の浪費です。
中型取ってから乗れば問題ないのでは。

ros103674889 公開 2013-2-27 17:29:00

ん~今は、試験場内も走行したんじゃないかな~(^_^;
良いんじゃない!
試験場を前もって偵察がてら!!
ガンバレ~(^ω^)
ページ: [1]
全文を見る: 原付の免許をとろうと思うんですが自分は中型自動二輪免許をとりに自動車学校に通