免許証の更新について・・・免許証の更新が近いのですが、近々引っ越します
免許証の更新について・・・免許証の更新が近いのですが、近々引っ越します。そこで聞きたいのですが、この更新手続って住民票があるとこに届くんですよね?いつまでに住民票を移動させておかなければまにあわない
とか知ってる人いませんか? 住所変更手続きを先にするか…
もしくは、近々引っ越しされるならば、郵便局へ行く機会は無いのでしょうか?
旧住所に届いた郵便物を新住所に転送する手続きがあります。郵便局に行くと、転送届の用紙があります。新住所が決まってるなら、用紙に必要事項を記入してポストへ投函するだけで、旧住所宛ての郵便物が新住所へ1年間は転送されます。(転送届に転送開始の日を記載した日から1年間です)
m(__)m 更新お知らせハガキは、住民票とは関係なく「免許記載住所」に届きます。
ですから、例えば引っ越しして住民票を移しても、免許記載住所の変更手続きをしていないならお知らせハガキは着ません。
逆に、住民票を移していなくても免許記載住所だけを変更たら着きます。
さて、ハガキの郵送状況ですが、だいたい更新時期が始まる10日前(更新年誕生日からは40日前相当)に発送されるようです。
それまでに引っ越し先の警察署等に行って免許記載住所の変更をしておけば届くのではないでしょうか?
とはいえ、経由措置(沖縄の住人が、長期出張中の北海道で更新等の、ゴールド免許保有者の特例措置)以外ではお知らせハガキは必ずしも必要ではありません。
あれば窓口の対応が早いか?程度の事。
ですんで、私なら引っ越してから免許記載住所の変更手続きと更新を同時に行いますね。
引っ越し前に更新を済ませた場合、新住所は次の更新まで免許の裏側に書かれるだけなので、それが嫌だという人もおりましょうし。
お知らせハガキは郵便局に転送依頼をしておいても良いけれど、有っても無くてもどちらでも構わない。
引っ越し先の更新&住所変更の受け付け場所や時間、必要書類などは、今のうちに引っ越し先の都道府県の県警HPを確認するとか、引っ越した後で引っ越し先の免許センターに電話で問い合わせなんかでも良い。 運転免許証更新のはがきは公安委員会が更新者に
更新年の誕生日の35日前までに送付されるようになっています。
ですからあなたの誕生日の40日位前までに、警察署、もしくは
免許センターで住所変更の手続きをしておけば新住所にはがきは届きます。
ただし免許証更新日と引越しの日にちが近いようでしたら
はがきが届かなくても免許更新の際住所変更の手続きを
免許センターでしたら同時に行えます。 さっさと住民票を移動して、免許の更新と住所変更を同時にして良いのだよ。 更新の1か月前でしたら、先に免許証の更新を済ませてしまってもいいんじゃないですか。
ページ:
[1]