運転免許について質問します。運転免許取り消し処分で再取得するのにはどうしたらい
運転免許について質問します。運転免許取り消し処分で再取得するのにはどうしたらいいのですか?免許取り消し理由免停中に捕まり取り消しでから5年以上は経過してます。欠格期間にあたるのです
か?また、違反者講習を受けなければならないのか?一発試験と自動車学校どちらを選択したらよいかと?歳は31歳男です。 過去何年前でも違反点数の累積で取り消しになった人は『取り消し処分者講習』ってのを受けないといけません。
2日間の講習で33,800円です。
再取得から1年以内に必ず取り消し処分者講習を受けないといけません。
31歳だと仕事してますよね?仕事してるなら教習所1択でしょうね。会社に免許取得をするから、仕事を気持ち早く帰らせてくれ、と話しすれば普通の理解ある会社ならOKするでしょう。仮免許や卒業の検定日や免許センターでの本試験の日は休まないとダメですが、後は仕事終わったら毎日1時間でも行って少しでも進める。土日とかの休みは朝からラストまでいて進める。そうすれば3ヶ月前後位で卒業出来ますよ。自分がそうでしたから。
免許センターでの直接試験っていう、『一発試験』は平日しかやってませんから、仕事していれば必ず休みにしないとダメなんで、会社は休みの度に仕事に影響しますからマズイですね。しかも仮免許実技試験も最低3~4回は落とされます。路上練習もありますが、練習車両と隣に乗る免許取得3年以上の人を自分で手配して申請します。そこから路上練習を5日以上、10時間以上の規定以上の練習をしてから本試験ですから。
学科は本屋とかにある練習問題とかを買ってやれば何とかなりますが、実技は何ともなりません。一発試験の検定員は現役警察官ですから、かなり緊張は間違いないですよ。過去に免許取得していた人は必ず自分独特のクセが無意識でもあります。まずそのクセが無くならないと何回やってもムダですから。
値段は教習所は高いですが、間違いなく免許取得出来る保険みたいなモノだと思って、会社と免許取得の仕事の段取りとかを話し合って仕事に影響ないように教習所に行って下さい。
あ、取り消し処分者講習は予約制ですから、免許センターに電話して早めに予約して下さい。教習所によっては入所前に講習が必要な所と、仮免許取得までに必要な所、卒業までに必要な所とバラバラですから、教習所にも問い合わせして、自分が通う教習所はいつまでに講習を受けないといけないかを理解して教習して下さい。
取り消し処分者講習はヘタすると3ヶ月待ちとかは普通みたいですから、今日の土曜は免許センターは休みのハズですから、明日の日曜の朝から教習所と免許センターに問い合わせして下さい。
ページ:
[1]