ayu1247641123 公開 2013-2-11 17:58:00

運転免許証に関する質問です。 - 先月、自動二輪免許を取得しました。今後、普通

運転免許証に関する質問です。
先月、自動二輪免許を取得しました。
今後、普通免許を取得する予定なのですがそれに関する質問です。
①自車校に通う予定なのですが、仮免許試験は免除されるのですか?
②自車校卒業後、免許センターに行きますが、その際は学科試験は免除ですよね?また、手続きは午前中だけで終わりますか?この間は試験を受けてから昼休み、午後から撮影、交付という流れでかなり時間がかかりました。
③初心運転期間とやらは、普通免許を交付されてからまた1年間なのですか?
④免許更新期日は普通免許を取得した日を基準にまた緑のラインの3年間になるんですか?
⑤免許の更新は警察署では出来ないのですか?
⑥免許に書かれている事項、住所などが変わった際は警察署でもOKですか?

1053193318 公開 2013-2-11 18:50:00

①教習所内で“修了検定”なるものを行い、これに合格すると晴れて仮免許証が交付されます。この仮免許証は自動二輪免許のものではなく、当該免許、即ち普通免許に対しての仮免許です。これが無いと路上教習できません。よくそこらへんの教習車が走行しているのを見かけるかと思いますが、当然仮免許証はあります。教官が同乗しているのと教習原簿に仮免許証がセットされています。
②自動二輪免許取得されているので学科試験は免除です。但し、視力、聴力などといった適性試験はあります。手続きに関しては免許センターによると思いますが、午前中だけで終わるかもしれません。
③初心運転期間は、普通免許を交付されてからまた1年間です。その代り、自動二輪についての初心運転者期間は終了します。
④免許更新期日は普通免許を取得した日を基準に青のライン(自動二輪の上位の普通免許取得するため)の3回目、の誕生日になるかと思います。
⑤警察署で免許更新するには無事故無違反でないと無理でしょう。大抵は免許センターになるかと思われます。
⑥免許に書かれている事項、住所などが変わった際は新住所の住民票をもって、そこを管轄する警察署か免許センターで変更
OKです。

alm1015104358 公開 2013-2-11 18:44:00

1仮免許試験が免除されるわけがない。学科試験は免除だけど。
2学科免除です。午前、午後でやっているなら、午前で終わります。
3普通自動車が初心者期間です。
自動二輪は関係ありません。
4ブルーになるはず。良くわからない。
5更新なら警察署でも出来ますが、条件はあります。ゴールド免許のみだったかと。
初回更新は免許センターです。
6警察署でできるのは、住所変更、本籍変更、氏名変更のみです。
免許追加は試験になるので、免許センターです。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証に関する質問です。 - 先月、自動二輪免許を取得しました。今後、普通