免許の再発行と更新。 - 運転免許証を紛失しました。更新が迫ってる場合、更新ま
免許の再発行と更新。運転免許証を紛失しました。
更新が迫ってる場合、更新まで車に乗る予定が無いなら、放っておいても更新に支障は無いですか? 今すぐ最寄りの警察署で紛失手続きして下さい
でないと免許センターで更新手続きできません
旧免許必要になります 紛失した免許証が悪用されない為にも、早く再交付した方が良いですよ。
免許を悪用されても下手をすると言い逃れ出来なくなる可能性が有ります。
免許証は身分証明書の代わりに成るので、悪用される事も有りますよ。 はい、その通りです。
免許証の再交付手続きというのは義務ではなく、希望する人のみが行うことができる手続きです。
運転をする人はすぐに再交付を受けなければなりませんが、更新手続きまでに運転をすることがなければ、更新手続きと再交付を同時に済ませることで、更新に係る手数料のみで済むというメリットがあります。
更新手続きの際に、再交付申請用の写真1枚と身分を証明するものを持参してください。
再交付申請の際に聞かれる場合がありますので、屋外で紛失した場合には警察署や交番で遺失の届けを出して、受理番号を貰っておいてください。
家の中で行方不明になった場合などでは届けは必要なく(受理自体がされない)、顛末書を記入するのみで済みます。
第3者に身分証明書として悪用されて、クレジット契約や金銭貸借契約が結ばれたりすることは否定できませんが、本人が契約を締結したわけではないので、本人が契約を承認しない限り無効です。
ただ、面倒に巻き込まれるということには変わりありませんので、遺失の届けを出しておくことが有効です。
どうしても悪用が心配な場合は、JBAやCICに本人確認書類の紛失を届け出て悪用を防止する本人申告制度というものがありますから、利用をするようにしてください。
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/return/index.html#contents1
http://www.cic.co.jp/declaration/index.html
運転免許証の再交付をすぐに受けたとしても、紛失した免許証の存在は変わりませんし、その番号が有効なのか、無効なのかという照会ができないため、未然に悪用を防止することはできず、根本的な解決にはなりません。 更新手続きをするには、古い免許証が必要になります。
つまり、再発行をしないと更新ができません。
ページ:
[1]