車の免許は必要でしょうか・・・? - もう18歳なので「免許と
車の免許は必要でしょうか・・・?もう18歳なので「免許とらないの?」とよく聞かれます。
しかし免許取るのに30万くらい出して、
免許取っても運転しない生活が続くのなら取らない方がいいよ、
とも言われます。
私は電車・自転車・徒歩での通勤・通学を望んでいます。
ただ、車は危ないものだというイメージが定着していて、
変な運転手が急に突っ込んできたりする場面を何度か見て、
運転するの怖い・・・・と思ってしまいます。
でもいざという時に全く運転できないよりは、
免許だけは持っておけば便利だったり、
人の助けになることもあるかと思います。
家計が苦しいので、
バイト代で30万円溜まったら取るのが良いでしょうか、
それともそこまで必要ではないのでしょうか、
長々とすみません、悩んでおります。 普通自動車免許程度は、たとえ運転しなくても、できるだけ取得したほうがいいです。
何事も正しい理解が必要です。ただ危ないと言うだけならバカでもできますが、自動車の特性を理解できますから、自分で運転しなくても、乗せてもらうだけでも、いろいろと役にたちます。
一度エンジンなど原動機の付いた乗り物に親しんでおくと、他の機械の操縦も覚えやすいというメリットもあります。
運転免許がないと就職も不利ですしね。
職種によっては仕事ができませんし、運転しない職種でも、能力不足など何らかの理由で取得できないか、運転免許取得程度の最低限の努力もできない甘えた人物と見なされる可能性が高いです。 事故が多発して飲酒運転が問題化されているので無理して取る必要はありません。
> でもいざという時に全く運転できないよりは、
免許だけは持っておけば便利だったり、
人の助けになることもあるかと思います。
免許取っても日頃運転しないと運転するのは結構難しいです。
> 結婚して子供ができてもどこにも連れて行ってあげられない、公共交通機関でもいいが、子供に「パパァ~、うちってどうして車がないの?」などと聞かれたら可哀そうです。
車を運転して事故を起こせば子供が可哀そうです。
大人にもかかわらずバスの乗り方がわからないと質問してきた人がさっき居ましたがこういう人こそ可哀そうです。
車の維持費は結構かかるのでバスと電車で十分です。
社会人になれば当然通勤手当が支給されます。
私は車なしで育ちましたし現在も必要としていません。 さしあたって必要と思わなければ、取らなくていいでしょう。
必要になったら取ってください。
また、免許の取得の必要性に関しては生活環境や主観に差が大きいので、どんなに多くのアドバイスを得ても、
全く解決にはつながらないでしょう。
逆にアドバイスが多ければ多いほど、考え方、多くなるのでますます悩むだけです。
自分が、取りたいか、取りたくないか、それだけです。 男性ならいずれ必要になることもありますから、若いうちに取っておいたほうがいいと思います。
結婚して子供ができてもどこにも連れて行ってあげられない、公共交通機関でもいいが、子供に「パパァ~、うちってどうして車がないの?」などと聞かれたら可哀そうです。
もっとも多くの女性が免許を持っているのでいいが、会社で必要になることもあります。
女性なら会社以外で必要ないなら、特に必要ないと思います。 自分は高校時代にバイトして貯め免許を取りました
免許は学生のうちに取っておかないとかなり苦労します
社会人になれば、休みなどなかなか取れませんし
それに就職で免許がなければ、その時点で門前払いの会社もあります
営業車を運転できないじゃ話にならないとかありますからね 正社員として就職したいのであれば、持っていたほうが有利です。
どんな仕事にも就ける可能性が広がります。
自分の未来に対する投資ですから、借金してでも取るべきかと。
ページ:
[1]