藤井一子 公開 2013-2-8 22:48:00

先日免許取り消しになりました。20年前に普通免許を取り15年前に大型免許

先日免許取り消しになりました。20年前に普通免許を取り15年前に大型免許を取り大型トラック TRUCKの運転手でしたが経歴書みたいなものがあれば欠格期間1年が過ぎて普通免許を取りすぐに大型免許が取
れると聞きました。本当なんでしょうか?詳しいかたがいらっしゃったら教えていただけますか?また中型を通り越して大型免許を取ることがでかるのでしょうか?よろしくお願いします。

五十岚结花 公開 2013-2-8 23:06:00

本当ですが、普通免許を取得する前に取消処分者講習を受講しなければなりません。
行政処分の免許取消しを受けた人が免許を再取得するためには、取消処分者講習の受講が必須です。講習の修了証書をもらって初めて免許を再取得する資格が得られます。
欠格期間中でも「取消処分者講習の受講」・「教習所通い」・「仮免許取得」はできます。最後の本試験だけは欠格期間が終了しなければ受けることはできません。
大型免許を取得するには、まず下位免許である普通免許を取得します。そして、自動車安全運転センターが発行している運転経歴証明書を取り寄せれば、そこに以前の経歴が明記されているので、すぐに大型免許を取得することが可能になります。

whv1118447339 公開 2013-2-11 06:39:00

免取り食らっても過去の三年以上の運転記録は有効です。大特でも可。府中試験場に大型二種取りに行ったとき学科試験で大特を一発で取りに来ていた人。話を聞くと過去に飲酒運転で事故を起こし免取りに。欠格期間過ぎたので再び再取得。大特は一発のなかでも一番簡単だし、大型免許取るための近道なんだとか。ただし、それは試験場によるでしょう。厳しいと評判の埼玉県の鴻巣や神奈川県の二俣川では不可能でしょう。甘いと評判の府中だからまかりとおる話です。

bul1210311135 公開 2013-2-9 13:29:00

それは本当ですし、中型も必要ありません
試験場で取るなら大特という手もありますが
教習所に行くなら大特持ちではなかなか教習所が見つからないでしょう
試験場の場合今の大型は仮免許で路上練習がありますので
免許もちの人と練習車両を用意できないと受験そのものができません

owa1245190641 公開 2013-2-8 23:07:00

大型自動車の受験資格は
・現に普通免許あるいは大特免許を取得していること
・普通免許あるいは大型特殊免許の運転経歴が3年以上あること
・21歳以上であること
であるので、
普通免許ではなくて、大特取っただけでも大型自動車は取得できますよ

lar1114655496 公開 2013-2-8 23:01:00

※とりあえず普通か大特を取って下さい。そうすれば即大型が取れます。(3年待つ必要がない)
※大型を取得する為に中型は不要です。
ページ: [1]
全文を見る: 先日免許取り消しになりました。20年前に普通免許を取り15年前に大型免許