自動車運転免許証でゴールド免許を所持しています。一時停止違反で2点原点さ
自動車運転免許証でゴールド免許を所持しています。一時停止違反で2点原点されました。
一定期間、無事故無違反で点数が回復されるようですが、
次回、運転免許更新時はゴールド免許を取得できるのでしょうか。 原点じゃなく減点。誤字には注意。しかも減点じゃなく加点。
違反点数は『累積加算方式』です。違反ゼロなら点数は0。違反に応じた点数が加算されて一定点数になると免許停止や取り消しになります。
ゴールド免許の条件は『更新から過去5年以上無事故無違反』が条件ですから、違反したらゴールドではなくなります。1回の違反なら次回更新は青の有効期限5年、更新は一般講習で60分。2回以上違反で次回更新は青の有効期限3年、更新は違反者講習で120分。
更新は更新の誕生日を起点にまず更新区分を決める為に41日前に遡ります。その41日前から過去5年の違反履歴を調べて更新区分と免許の色、有効期限が決定して、更新ハガキが作られて発送されます。
だから2回以上違反した人は次回は違反者講習が確定ですが、その次も過去5年を見ると違反履歴があったりする確率が高いので、次次回も違反者講習の可能性が高いですね。
違反点数に関しては、今はゴールドなので過去5年以上無事故無違反なので、『3ヶ月特例』が適用されます。
3ヶ月特例は『過去2年以上無事故無違反の者が3点以下の違反を1回だけした場合、その違反の翌日から3ヶ月無事故無違反であれば、その違反点数は累積加算されない』というモノです。この累積加算されないってのは更新じゃなく免許停止等の行政処分に関係する方の点数になります。
日本は更新に関する点数、免許停止や取り消しに関する点数、取得したばかりの初心者に関する点数とゴチャゴチャして多少分かりにくいですが、別々に1コ1コ考えれば結構簡単です。 5年間無事故無違反がゴールドの条件だよ。
更新から更新までの期間無違反ならゴールドだけど軽佻な違反でも累積点数として残るよ。
違反後向う3ヶ月違反が無ければリセットされるだけの事だよ。
このまま違反しなければ、次回更新時ブルー5年だよ。
3点までブルー5年で、4点はブルー3年だよ。
あんた勘違いしてるね、違反しなければ、0点なんだよ、点数は回復なんてされないよ。
違反点数は足し算で引き算では無いよ。15点は取り消しの点数だよ。 >次回、運転免許更新時はゴールド免許を取得できるのでしょうか。
ゴールドは無事故無違反が条件です。
違反をしたら、当然ブルーになります。
>一定期間、無事故無違反で点数が回復されるようですが、
一定期間無事故無違反であれば、それ以前の違反の点数をカウントしないと言うだけで、違反をした事実が消える訳ではありません。残念ながら。
累積点数の計算方法
①過去3年間の違反の点数を足し算する。
②ただし、1年間無事故無違反なら、それ以前の点数は足さない。
③ただし、2年間無事故無違反継続中に、軽微な違反(3点以下)をした場合、その後3ヶ月間無事故無違反ならその点数は足さない。
あなたの場合、恐らく③のルールが適用できるはずなので、違反から3ヶ月で点数は消えます。
しかし、違反した実績までは消えないので、次回はブルー5年の免許証になり、その次の更新で免許でゴールドに戻りますよ。
(もう一回違反をすると、ブルー3年の免許証になり、その次の免許もブルーになるので注意して下さい。) 3点以下の軽微な違反をした場合で、その違反から遡って2年間以上無事故無違反ならば、今回の違反から3ヶ月間、無事故無違反で過ごせば、点数は累積されない、という規定があります。つまり、点数が0点に戻るということとなります。
しかし、点数は戻っても「違反歴」は残るので、次回の免許更新で、優良(ゴールド)にはなりません。
この先、無事故無違反で過ごした場合、次回更新で青5年、その次の更新で金5年です。 >次回、
運転免許更新時はゴールド免許を取得できるのでしょうか
このまま
無事故・無違反の状態でも
次回更新時は、ブルーの5年になります
違反点数は0点に戻りますが、過去の「履歴」には残ります
運転免許更新時、ゴールド免許の場合
運転免許更新時(誕生日)から遡り、
最低5年と40日無事故・無違反があることが条件になります
/images/sdpk0kbfibs.jpg
ページ:
[1]