1052569120 公開 2013-1-27 18:10:00

来週免許を取得するため手続きに行こうとしてるものです去年9月頃の病院の視

来週免許を取得するため手続きに行こうとしてるものです
去年9月頃の病院の視力検査で右0.3左1.5で視力に大きな違いが見られました。
今回免許の手続きをする際視力検査するらしいのですが
、視力検査に受かるか厳しいと思います。
普段からコンタクトも眼鏡もしてるわけでもなく、今まで裸眼で生活してきました。
学校で、一番後ろの席なんですがあまり困ったことはありません。
すごく小さい字は無理ですが、大まか見ることができます。
水曜に免許の場所に行こうとおもうのですが、安い眼鏡を着用して視力検査した方がいいですか?
教習所では2回(眼鏡着用、裸眼)視力検査を受けることとか可能ですかね?

1052296783 公開 2013-1-27 18:29:00

運転免許取得時の視力は片面0.3
以上、両面で0.7必要だったとおもいます。
単純に質問者さんのように左右で差があったとしても両面でクリアすれば問題ないのではないでしょうか。
また視力検査が通らなかった場合でも免許は取得可能ですが、免許証条件欄に眼鏡の項目が書き込まれます。

uur111664999 公開 2013-1-27 19:50:00

・・・・・・教習所では2回(裸眼、眼鏡使用)視力検査を受けること可能ですかね?
教習所に入所されるということですね。
当然入所の時には適性検査を行いますが、2回視力検査を
受けることは可能です。入所の検査はそれほど厳格なものでは
ありません。
とりあえず裸眼で視力検査をしてそれで合格すれば良いですし
駄目でしたら持参をした眼鏡使用で再度検査をしてもらえば
大丈夫です。

1052740843 公開 2013-1-27 18:56:00

眼鏡使用+片眼の視力ほとんど無しでも免許は取れます。
教習で視力検査+視野検査を受けてOKなら大丈夫です。
↑ 自分の事です。

sil123789808 公開 2013-1-27 18:34:00

普通車なら両眼0.7以上、片眼0.3以上が合格になります
右が0.3を見えなくても、左が1.5あって視野が150度以上有れば合格します
裸眼で検査して駄目ならメガネを掛けて検査を受けることは出来ますが、
裸眼で検査して駄目でメガネを掛けた状態で合格すれば眼鏡等の免許条件が付きます
ページ: [1]
全文を見る: 来週免許を取得するため手続きに行こうとしてるものです去年9月頃の病院の視