普通免許取得中に原付免許をとることはできないですか??4月から駅までの移動
普通免許取得中に原付免許をとることはできないですか??4月から駅までの移動手段として原付を購入し、駅まで通う
事を考えていましたが
普通免許を4月までに取れる見込みがありません。
普通免許を取得すれば原付の免許もついてくるのは知っています。
普通免許取得中に原付免許をとることはできないですよね?? 取得できます。
普通免許取得のために教習所に通っていても、原付免許は居住地の免許センターで行われる学科試験に合格して原付講習を受ければ最短で1日で取得できます。
普通免許取得のための教習所通いと、原付免許取得は全く無関係なので何の問題もなく取得可能です。どうしても原付を使わなければならないならば、原付免許を取得してしまってください。
教習所では原付免許を取得したことの申告は不要ですが、最後の本試験では提出書類として本籍地記載の住民票の代わりに、運転免許証を提出することとなります。
最後に、普通免許を取得しても原付免許はついてきません。普通免許を取得すれば原付に乗れる権利がついてくるのです。つまり、普通免許を取得してからでは下位免許の原付免許は取得できませんし、免許証の種類にも原付とは明記されません。 可能ですよ。
ただ、きちんと教習所に取得したことを報告しなければなりませんが。 可能です。
原付なら取得したところで教習内容は何一つ変わりませんし。 習得出来ますよ。
普通免許を習得したら、原付が取れないのです。
習得中は取れます。
原付免許を習得したら、教習所に連絡してくださいね。
ページ:
[1]