1018968057 公開 2013-2-12 21:16:00

大型特殊免許について!18歳になったら大型特殊免許をとろうと

大型特殊免許について!
18歳になったら大型特殊免許をとろうと思いますが、まだ車の免許を持ってません。
大型特殊免許を取るのに車の免許は必要ですか?
あと、大型特殊で原付が運転出来るって書いてたのです
が本当ですか?

1150272499 公開 2013-2-13 12:09:00

車って多分普通自動車のことですよね? 大型特殊自動車も車ですよ。
車の定義は学科試験でも登場します。
>大型特殊免許を取るのに車の免許は必要ですか?
法令上は普通免許がなくても大型特殊免許を取得することができます。普通免許どころか、小型特殊免許や原付免許がなくても、そして文字通り全く免許がなくても大型特殊免許を取得できます。
しかし、教習所で大型特殊免許を取得する場合、教習をよりスムーズに進めるためにも、また大型特殊の教習車の絶対数や教習できる教官の数の絶対的な少なさから、より少ない教習時間で済ませるために、普通免許持ちでないと教習生として受け入れられないことがあります。現に私も普通免許なしで大型特殊免許の教習を受けようとして教習所のフロントに行って断られたことがあります。そこでは「再取得だったらまだ受け入れられるんですけどね…」とも言われました。しかし中には普通免許なしで大型特殊免許を取得しようとする者を受け入れてくれる教習所はありましたので、結局そういう教習所に入校して普通免許なしの状態で大型特殊免許を取得しました。今思えばその教習所もよく受け入れてくれたものです。
一方、試験場の一発試験で取得する場合は、普通免許なしでも試験官に珍しがられることはありますが受験は可能です。しかし普通免許なしで大型特殊の一発試験に挑むという例数が少なく、実際のところどれだけ苦労するのかわかりません。いくらこの運転免許カテでも普通免許なしで実際に受験して大型特殊の一発試験に受かって初取得したという話を聞いたことがありません。案ずるより産むが易しを信じたいところですが、何しろ未知数のことですので、もしかしたら非常に苦労するかもしれません。この場合、せめてちゃんと練習できる環境があればいいのですが。
>あと、大型特殊で原付が運転出来るって書いてたのですが本当ですか?
本当です。でもこれも法律上は運転できるというだけで、実際は大型特殊免許取得後に練習しないと、いきなり公道を走るのは無理があるでしょう。

117416742 公開 2013-2-13 02:52:00

車の免許は必要ないですが、大型特殊は車同様に特殊な車を安全に公道を走らせるための免許です。初めての免許取得なら、車の免許を取得するカリキュラムと同様の内容になりますよ。
なので、大型特殊と普通免許同時に教習を受けることをおすすめします。
大型特殊免許を活用するのであれば作業免許を取得しないと意味がありません。

xhy1015678381 公開 2013-2-12 21:59:00

免許なしから大型特殊免許取得は可能です。
原付と小型特殊にも乗れます。

res107853521 公開 2013-2-12 21:58:00

18歳というだけで、大特は取れます。
原付にも乗れます。

だから、大特を取って3年後に大型二種を取るということもでき(通勤は原付で)、
これだと2つしか埋まってないのに9種類もの車両に乗れるというスゴい免許ができます(笑)
(原付・小特・普通・中型・大型・大特・普通二種・中型二種・大型二種)

1131272358 公開 2013-2-12 21:37:00

別にいいとは思いますが、以前普通免許を持っていたとかでなく、本当に初めての人の受け入れが可能かは確認したらいいですよ。原付が乗りたいのなら原付を取得するとか、 どうせ学科聴くなら普通車はダメなの?大特で公道を走るための免許なので、作業は練習しませんよ。

vox128768417 公開 2013-2-12 21:22:00

そんなもん取って何の役にも立たないのに君は何をするんや?わかって聞いてるの?
ページ: [1]
全文を見る: 大型特殊免許について!18歳になったら大型特殊免許をとろうと