しばらく運転をしていない人がいきなり軽トラを運転するのって、普通
しばらく運転をしていない人がいきなり軽トラを運転するのって、普通に考えてやっぱり危険ですよね?引っ越しを考えていて、知人がレンタカーで手伝ってくれると言っています。
しかし知人
は車もバイクも所持しておらず、いわゆるペーパードライバーです。
(おそらく5~6年は運転していません)
気持ちは嬉しいのですが、そんな人がいきなり軽トラを運転するなんて無謀ですよね?
私は免許自体持ってないので、車の運転がどのようなものなのかよく分かりません。
軽トラと普通の車だと感覚も違うのでしょうか?
ご回答お願いします。 その方は免許を取得してから一度も運転をされていないような方ですか?まったくのペーパーであれば運転をすること自体躊躇してしまうと思います。
もしそれ以前に頻繁に運転をされていたのなら大丈夫だとは思うのですが、それとは別に、家具や荷物を沢山積んで移動する場合はきちんとロープなどで安定させないと危ないので、そちらの心配もありますよね。
距離が近くて荷物が少なければそれなりに便利な業者もあるので、プロに任せて安心を得る方法もあります。
断りにくければ、引っ越した先での荷ほどきなどを手伝ってもらうようにお願いすれば知人の方も快く協力して下さると思いますよ! レンタカーより引越し屋さんお願いする事ですよ。
軽四も持ってますからね。 何年も運転してての5年ブランクなら人にもよりますが運転だけなら大丈夫でしょうね
ただし荷物の固定などは、馴れてないと落としたり 家具にキズが付いたりしてしまいます
運転そのものは乗用車と大型トラックでもないので対して変わらないです 引越し屋さんにお願いしましょう。
勘違いですよ質問者様。ペーパードライバーが運転するから危険なのでは無く車の運転自体が元々危険な行為なんです。 大型でも軽トラでも荷物の固定は絶対です。不安に思うなら、上手に断りましょう。何も無くて安く済むか、それとも荷台から家具を落として他人の車傷つけて補償するか、荷主の責任にもなりかねますよ。お互いギクシャクしないためにも、気持ちだけは受け取って、新居で一杯やったらどうですか? 教習所以来乗ってないなら心配ですが、以前に所有や仕事で乗っていたら5年のブランクは問題ありません。
軽トラの運転は簡単です。全く心配ありません。
ページ:
[1]