1153170783 公開 2013-3-13 22:52:00

今自動車学校に通っていてMTを選択しています。最近地元に戻り

今自動車学校に通っていてMTを選択しています。
最近地元に戻り、免許がないとどこにもいけないので、早く取得して働きたいです。
いま繁忙期で実技が1週間に2時間程度しか受けれません。
いま2回やって1回目MTを運転したときはズタボロで、全く理解できませんでした。
今日2回目の実技でATを運転したのですが、パニックになりながらも、前回よりはマシでした。
教官に、MT必要ないよ?ATですらパニックなのにMTとれる?など遠回しに言われました。
変更するならはやいうちに、と言われたので、父に(母いない)相談したところ、お金払ったからだめ、慣れだよ、資格なんだからとっとけ、と言われました。
お金関係で補習も受けさせてもらえないし、卒検も一発でと言われました。
ちなみに父の車はMTでガッツリ仕事用、家用の車はありません。
万が一それを動かさなくちゃいけないときどうする?とも言われました。
ガッツリ仕事用なので乗ることはないと思います
あと、就職先がMT必要だったら?と言われました。
必要じゃないところで働きたいです。
とにかく、簡単なATをとってすぐ働きたいと言ったら「明日、今後補習になりそうか聞いてこい」と言われ、聞くつもりです。
どうしても必要ならATに慣れたらお金つくってから解除したいと思います
(これはまだ父に言っていない)
願書書きにいったとき、AT希望していたけど、お金を見てATMTそんなに差額がないということでMTをとっとけば?と言われ、出してもらえるなら
(もちろん前借りだけど)MTでいいか、という甘い考えでした…
差額の払い戻しは明日聞きます。

MTはそんなにとったほうがいいのでしょうか?
今日返ってきた適正検査もズタボロで、もうどうしたらいいかわかりません。
甘い考えなのは承知なのですが、どうかアドバイスをお願いします。
(結局慣れなのはわかるのですが、補習も受けれないし、私は何十回もやらないと覚えれないのです。家で練習できるものでもないし…)

1150526707 公開 2013-3-13 23:35:00

お父さんがMT車乗ってるならMTで免許とるしかないじゃん。
あなたがATにしたら、今後は(家族共有車は)お父さんまでAT車乗らないといけなくなるし。
てか、MT車の何が難しいの?
お父さんがMT車に乗ってるなら、コツとか聞けばいいじゃん。
聞けない…って事は、何がわからないかすらわかってないんじゃないの?

「MT必要ないよ?ATですらパニックなのにMTとれる?など遠回しに言われました。
変更するならはやいうちに、と言われたので、」
これ言ったの、どこの教習所の何という名前の教官?
ここでその人の名前出すと、その教習所に苦情が殺到するよ。
それくらい、怠慢な教官って事だよ。

tos1238199944 公開 2013-3-18 23:04:00

まだ1回しかMTに乗ってないんですよね?
最初はそんなもんですよ。
始めて乗った時12回はエンストしたかな。
2回目乗った時は車線間違えて、クラクション鳴らしながら逆走してましたよ。
そんな私でもストレートで免許取得まで行きました。

>教官に、MT必要ないよ?ATですらパニックなのにMTとれる?
こんな事言う奴居るんだね~。
この指導員が嫌な奴なだけです。

10回ぐらい乗ってそれでも無理ならATにしましょうよ。
挫折するの早すぎますって。

加藤仁美 公開 2013-3-18 16:02:00

自由に選べるマイカーだけ運転するなら、At車限定免許でもよいでしょう、
仕事でMT車を運転する会社なら限定なし免許が必要でしょう
私も大学生のとき、大型自動車免許を取得せよ,危険な運転ができるMT車は禁止、マイカーは安全運転ができるマイカーAT車を買え」ですよ,それを守っています

abc1146611071 公開 2013-3-14 09:17:00

まだ2回めですよね? そんなもんですよ。
最近では男の子でもAT限定が増えてきたと聞きますが(別にいいんですよ)…MTも運転できることは「得」だと思いますよ。既にMTとの接点を持っている貴方はスタート地点からアドバンテージがあるんですよ。
いまは、自分の出来なさ加減に沈み込んでいるだけです。消極的な気分のときにこれから先のことを決めてはいけませんよ。
MT・ATに限らず、車の運転は「慣れ」によるところが大きいです(だから意識の低い人はずっと下手なままです)。AT車であっても、免許取得以来何年も運転していないペーパードライバーはパニックになります。
>ATですらパニックなのにMTとれる?
あほか、と指導員に言いたくなりますね。
初心者のこの戸惑いと混乱を、正しい運転・安全運転遵守への意識に変えていくのが指導員じゃありませんか。仕事せい。
混雑している時期なので実技教習が好きなように取れないのは仕方ありませんが、これとて考えようです。連続で乗ったほうが絶対に上達する、とはいえません。ワケわからないまま時間だけが過ぎて行くという悪いパターンだってあるんです。
空いている時間に頭を整頓し、イメージトレーニングしましょう。しかも貴方の家にはMT車があるじゃないですか! 手足を乗せてみて、教習車に乗っても慌てないように。それだけでも練習になりますよ。
頑張ってください。お父さんも応援しているはずです。

111229269 公開 2013-3-14 07:22:00

MTやめてどうするの?家の車がMTならMT取るしかないじゃん。補習ができないなら落ちないように頑張るしかない。たかが2回の教習でくじけるな。適性検査なんてあくまでも自分の性格の参考であるだけ。乗れないわけではないし、皆最初はパニックになった(俺も最初はパニックってしょうがなかった)でもそれでもMT免許を取れるのだからこのままMT免許を取りましょう。
昔はパニックになろうがATに変わる事ができないから、いくらMT苦手としても取ざるおえなかった。

den12457693 公開 2013-3-14 07:17:00

MT免許(こちらが普通免許)、AT車もMT車も運転出来る。かたやAT限定免許はAT車しか運転できない。
MT車:運転が難しい
AT車:運転が簡単、のわけがありません。20年前の女子高生でさえ限定無しの教習を受けたのです。そしてそのほとんどの人が普通免許を取得しているのです。
>願書書きにいったとき、AT希望していたけど、お金を見てATMTそんなに差額がないということでMTをとっとけば?と言われ、出してもらえるなら
(もちろん前借りだけど)MTでいいか、という甘い考えでした…
普通、AT車のほうが甘い考えと言われるのですが…
>あと、就職先がMT必要だったら?と言われました。
必要じゃないところで働きたいです。
求人票には、未だに「要普通免許(AT限定不可)」なんて所はけっこうありますよ。もし、私が企業に採用担当ならば、「必要じゃないところで働きたい」などという人は採用したくないです。
何故ならば、辛いこと大変なことから逃げだす可能性が大ありだからです。
>MTはそんなにとったほうがいいのでしょうか?
今日返ってきた適正検査もズタボロで、もうどうしたらいいかわかりません。
厳しい言い方をしますが、運転適性がない(運転に不向き)のかもしれません。AT限定でも苦労するかもしれません。
見ず知らずの他人にこうまでコケにされて悔しいと思ったら、奮起して限定無しでやってみましょう。悔しいの思わないのならば、それはそれでいいと思います。
あなたが必要とする免許を取得すればいいでしょう。しかし、将来のことなんて、誰にもわかりません。
「ちょっと、このクルマ、動かして~」
「ああ、私AT限定なんで、動かせません…」
「なんだって、そんなヒモ付き免許を取得するかな~」
というふうに思われることがあるかもしれません、無いかもしれませんが。
ページ: [1]
全文を見る: 今自動車学校に通っていてMTを選択しています。最近地元に戻り