教習所に通ってる女です。MTで短期コース、運転はまだ二回目で
教習所に通ってる女です。MTで短期コース、運転はまだ二回目で今日S字とクランクやったのですが、全然出来なくてエンストも何回もしちゃうし運転センスもないしマニュアル自分には出来ないんじゃないかと思って
しまっています。昨日教えてくれた教官は年配のおじさんでとてもマイペースに教えてくれたのですが、今日は気が強くて嫌味ばっかり言ってくるおばさんでした。あまりにも教え方が強い言い方だったり嫌味なこと沢山言ってくるので最後に悔しくて泣いちゃいました。帰りのバスでもずっと泣いてしまっていたのですが、短期コースでこのまま免許がスムーズに取れるか不安です。おばさん教官にも次いける?大丈夫?ちょっときついなこれはとか言われてほんとに悔しいです。でも免許は絶対取りたいと思っています。何かアドバイス頂けたら嬉しいです。 2回目ならそんなもんだと思うよ。
今は忙しいシーズンだから、おばば教官もイライラしてるんだ…程度に思ってスルーしてればいいよ。
教官の指定できるなら、おばば教官以外の先生を選べばいいし。
アドバイスとしては、詐欺師教官はATへの変更を勧めてくるけど引っ掛からないでね。
とりあえずATで取らせておいて、数年後、AT限定解除しなければならなくなったら、その解除費用まで徴収しようと企んでいるだけだから。
ATに変更すれば、無駄な追加費用がかかるからそのままMTでがんばってね。
ATに変更して喜ぶのは教習所だけだから、カモにならないでね。
MTなんて、発進さえできれば簡単だし、ギアチェンジなんか無意識でやってるよ。 私はおばちゃんで、6ヶ月近く掛かって免許取ったんで、助けになるか分からないけど…(^o^)
車乗って2日目なら、そんなものです☆~。2日で運転センスの有無なんてわかりませんよ♪
MTは最初のクラッチ操作をマスターするまでがしんどいので、上手くいかなくてもめげない事が大事です。
発進は、まずアクセルを1500位に踏みつつ、クラッチペダルを丁寧にゆっくり上げていたら、車が前進しそうな感じがすると思うので、そうなった時に焦ってクラッチペダルを上げない様にしましょう。
実際に車が前進し始めてから、クラッチペダルを上げればいいです。それと逆にアクセルを踏み込みます。
走ってて車がガタガタ振動し始めたらエンストするので、迷わずクラッチを踏むか、アクセルを踏みましょう。
悔しいという気持ちはやる気の表れだと思うので、免許を絶対取りたいという気持ちを持ち続けていれば大丈夫です♪
短期の方が車に慣れやすく、反省点もすぐに反映しやすいと思うので、上手になれると思います。
なので、もう少しの我慢と思って、疑問点は教官にガンガン質問して練習してくださいね。
教官が勧めてもATに変更したらダメですよ(^o^)
頑張ってね~=^ω^= いずれ取れます。
最初から全員運転できるなら自動車学校なんてありません。 素直にATにすればいいのに。MTなんてトラック運転かスポーツカーでも乗らない限り、縁が無いよ。
上手くなりたいなら多少なりとも車について勉強することだね。知識があれば頭を使って運転できるから。 二日目では仕方ないですよ
私なんか2ヶ月以上卒業までかかってますよwww
それを短期に詰め込もうとしているので、無理が出るのは仕方がないことです
まだまだ始めたばかりなんですから焦らずにマイペースに行くことが大事だと思いますよ 運転が出来ないから教習所に通ってるんです。
それに貴方はお金を払ってるお客様ですよ。言い方が強いのはその人の個性としても、嫌味まで言う必要は無いと思います。その教官に嫌味を言う事に対し、教習所に抗議するべきです。高飛車になる事はないですが、嫌な事ははっきり言いましょう。
なんでも最初は誰でも大変です。そんな事にめげず頑張って下さい。
ページ:
[1]