男でAT限定を馬鹿にする人がいますが、なぜそんな堂々と相手を馬鹿に出来
男でAT限定を馬鹿にする人がいますが、なぜそんな堂々と相手を馬鹿に出来るんでしょうか?同じような質問がたくさんありますが、ふと思い出して言いたくなったので愚痴らせてください。
私は大学1年のときに自動車学校に通うことにしました。
そのときはAT・MTが何なのかすらわからず、親にATにしとけと言われたのでAT車にしました。
通い始めてすぐに、マニュアル車はAT車よりも格段に難しく、MT免許でAT車も乗れることを知りました。
この時点で自分がダメダメだったことは重々承知しています。
AT免許を取得しましたが、実際乗るのはAT車なので別にいいかなと思っています。確かに他人の車を動かすときにMT車であー無理ですってなったら、そのときはちょっとカッコ悪いなとは思います。
でも、MT免許をとっても普段AT車に乗ってて、数年・数十年後に突然MT車を十分に乗りこなせるかといったら皆さんどうでしょうか?
未だにクラッチが何をするためのものかすら知りませんが、MT車を動かすことがカッコイイと思っている人はそれでいいと思いますし、AT車限定でも特に不自由が無いので満足しています。
でもこっちは満足しているのに馬鹿にしてくるのは嫌です。
MT車に特に興味があるわけじゃないのにMT免許をとった人に「お前ATかよ(笑)」と言われると、お前(今のところ)MT車に乗る予定ないだろとツッコミたくなります。
百歩譲って、友達とかから「ATかよ」と言われても「別にいいじゃん」と普通に返して傷つくことなんかないので別にいいです。
でも、教習所である教官にこんなことをぼそっと言われたんです。
教官:(教習内容を読んで)「オートマ・・・とりあえず免許とっとけばいいって考えか・・・」
私:「ハハ・・・」
これはなくないですか!?酷すぎやしませんか!?
教官が言っちゃいけないことだと思いますよ。
まあその教官、教え方は上手かったんですけどね。 少年よ…
マニュアルかオートマかの違いで
世界が終わるワケじゃねーんだし…
小せぇコトはグダグダ気にすんな。
ちなみに教官殿が嫌味ったらしく
注意したり気に障るコト言うのは
よくある。
ワザとイライラさせて運転させて
それでも安全運転ができるように
するための訓練だって聞いたコト
あるしな…
そのマニュアル野郎が事故ったら
言ってやれ。マニュアル車を運転
できても事故るならオートマ限定
の方が100倍マシだな…ってよ。 質問者さんは「酷すぎやしませんか?」という気持ちに同意して欲しいのでしょうか?
そうであれば、まずは同意しますよ。その教官は失礼です。
個人的な経験をお話しますが、私はMT車が大好きですし親兄弟の車もすべてMT車です。
しかし、何度も就活したり転職して来ましたが「MT車が運転できなきゃダメ」なんて会社はありませんでした。就活時に「AT限定だとリスクになることも…」という回答者さんもいらっしゃいますし、そういう会社も中にはあるとは思います。でも、今の時代、国内の一般乗用車は9割以上がAT(及びCVT)ですから、「AT限定免許」が珍しいなんてことはありませんよ。男でも女でも同じことです。
いくつか前の回答者さんのコメントに「そういう人」とありますが、私も同感です。そういう人と関わるのは、あなたにとって有意義なことはないでしょうから放っておきなさい。こういう言い方をすると、男女平等云々の観点からクレームがつくかもしれませんが…
僭越ながらアドバイスをさせていただくなら「男なら、そんな程度のことはいちいち気にするな!」です。もし、本当はコンプレックスに感じているのならば、教習を受けて普通自動車免許を取得しておきなさい。コンプレックスじゃないと言うのなら、もうグダグダ気にするなよ、な。教習時代のことまで思い出して、わざわざ嫌な思いをすることもないだろう? 本人がAT限定で生活に支障がないのならそれでいいと思います。
僕は最初はわからずにATで取りました。
免許取得前は何もわからなかったためにこの知恵袋で質問して経験談を聞こうと思いましたが、MTを勧める人は、
『将来、何かあった時のため』
『もしもの時に』
『就職先でAT不可も中にはある』
と言った、抽象的な意見しか回答がなく、一方でATを勧める人は、それなりにデータを貼り付け、大丈夫だから安心するような回答ばかりしてきました。
『98%AT車』
『MT車のある会社は今時ない』
などの回答に併せ、ソースを貼り付けて説得力のある回答文で回答してきました。
結局は就職内定先でAT限定解除を指示され、自腹でAT限定解除をしました。
今でもくやしいです。
その話をこの知恵袋でしたところ、
『釣り質問だろ』
『ネタだろ』
『騙されるのが悪い』
さんざん酷い回答も寄せられました。
その中には、MTを勧めた回答者を批判していたのにも関わらず、平気で『釣り質問だ』と回答して逆撫でする意見を述べたものもいます。
そうです。
tt_tt_1234_ttです。
AT限定をバカにする人もどうかと思いますが、ここでいい加減な回答をしている回答者もどうかと思います。
tt_tt_1234_ttは、
>人をバカにすることを恥とも思わない愚か者なのでしょう。
などと回答していますが、そのまま返してやりたいくらい腹立たしいヤツです。
何が楽しくて赤の他人を困らせたいのか不思議なくらいです。
tt_tt_1234_ttの回答など信用してはいけません。
人を騙しておきながらよくこんな回答を平気でできるものだと、tt_tt_1234_ttの人格を疑います。
tt_tt_1234_ttは、ATをバカにする人以下です。 家にMTがあるのにも関わらず
AT限定取ってる人には「それはおかしいだろ!」
と言いました。
本人も馬鹿なことしたと認めており、金銭的に余裕が出来たら解除するとのことです。 まさに時代遅れで、人をバカにすることを恥とも思わない愚か者なのでしょう。
地域によっては、下記の記事の通り、男女あわせてAT限定率が7割に達していて、MTで免許を取る者なんて少数派なところが増えています。
>自動車教習所の日の丸自動車学校(東京都目黒区)では、かつて過半数を占めていたMT車の受講生比率は、現在では3割程度まで落ち込んでいるという。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130225-00000032-biz_fsi-nb
年々、AT限定取得率は上昇し続けており、多くの人はMT車に乗る機会が無いことから、さらにAT限定が普及していくのは明らかです。
その教官には「MT免許なんてとって意味あるの?」と返してやれば良かったのでしょう。
あと、hyper_cub_5speedさんの回答など筋違いも良いところです。
1.まず知恵袋でもそうですが、メリット、デメリットの説明以前に下記のように人間性を疑うようなAT限定叩きが多いです。
このようなものがまともな意見だというなら驚きです。
>ゆとり世代は、AT限定免許が多いと聞きますが、彼等は恥じらいはないんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1198524736
2.企業によっては中型、大型を運転する機会があるし、持ってないと採用の幅が狭まりますが、多くの人はそのような免許を必要としません。MT免許も既にそうなっており、多くの企業ではMT免許は何のメリットもない必要ない免許です。特定企業で必要とされる資格をさも全員が必要か(役立つか)のようなおかしな回答が多いです。 未だに就活において「AT限定」がリスクになってしまうことがありえますからね。私は就活の最中ですが、合同企業説明会でとある企業に「必要な資格は普通免許で、出来ればマニュアルを取ってもらいたい」と説明されましたし(私は既に取得してましたけど)。つまり、企業によってはマニュアル車を運転する機会が未だにあるし、AT限定だと採用の幅も狭められちゃうということです。ですからAT限定はあまり好意的に見られないわけですよ。
y100c60さんやosakacityparkさんの回答を読んで気になったんですが、「AT限定」を批判する意見を「時代遅れ」とか「化石」とか、「もともと「そういう人」」(恐らくは「人を馬鹿にするしか脳のない輩」)とか言っちゃうのはまずいでしょう。「未だにAT限定は仕事に差し支えかねない」ということもありえますし。それを「馬鹿にしてる」と捉えちゃうのは、失礼じゃないですかね。
ページ:
[1]