今、MT普通車免許取得なのですが、技能第一段階を受けている途中で補習にひっかか
今、MT普通車免許取得なのですが、技能第一段階を受けている途中で補習にひっかかることはあるのでしょうか?それとも一通り第一段階を受け終わってから「補習受けてね」と言われるのでしょうか?
僕は初日にエンストを10回以上しました。2度目も3度目もエンストをしまくりました。他にもたくさんミスをし、教官を呆れさせていました。
最近は初日に比べればすんなりと運転できるようにはなっていますが、補習の話はまだ出ていません。
これは、今は順調ということでしょうか? 今まで教習した項目の中で復習項目に数字が書かれていて
それを再度教習した場合は俗にいうダブりですね。
例えば今日6~8の項目を教習して次の時限もまた6~8を教習した時は
おそらく補習と考えて良いでしょう。
第一段階の終わる項目を見極めと言いますがそこで、技量が一定の
レベルに達していなければ当然復習項目となる可能性があります。 貴方の技量はわかりませんが、見極めでOKをもらっているなら問題はないでしょう。 前回やった項目をまた今日もやっているとかがあれば
既に補習になっているでしょうけどね。
そう言う事がないなら見極めで落としていくか
検定をやらせてダメなら補習~再検定を繰り返すのかじゃ
ないのかな?
最近の書き込みを見ていると「言われる」事がないのかと
気になる質問を見かけたりしますから、
気を落とさせないための配慮なのかと不思議に感じてます。 一通り受けて、その結果で補修かが決まります。
エンスト10回は順調ではありませんね。ちゃんとアクセル踏んでクラッチはゆっくり上げましょう。あわてることはないよ。 補修とかは知らないが、エンスト10回は順調ではないでしょう。
ページ:
[1]