fla114717179 公開 2013-3-19 14:12:00

質問させてください。今現在の普通自動車免許ではダンプカーとか

質問させてください。
今現在の普通自動車免許では ダンプカーとか トラック TRUCKなど
何トン積みまで運転していいのか教えて下さいませ。
確か昔は4トン未満だと思いましたが変わりましたか?
宜しくお願いします。

dok125682979 公開 2013-3-19 14:16:00

今現在の普通自動車免許は、
・最大積載量3000kg未満
・車両総重量5000kg未満
・乗車定員10人以下
です。
法改正前に普通自動車免許を取得した人は、今現在は8トン限定中型免許になっています。
運転できる範囲は当時と同じです。
・最大積載量5000kg未満
・車両総重量8000kg未満
・乗車定員10人以下

1151054592 公開 2013-3-19 19:16:00

今の普通免許は積載量3トン未満車両総重量5トン未満だよ。
車両によっては、2トン積載するだけで総重量が5トン超えるので
まず運転は出来ませんよ。
あんた、昔は4トン未満と要ってるけど積載量5トン未満、車両総重量8トン未満だよ。現在の「中型は8トンに限る」が該当するんだよ。
あんたもう少し勉強しなよ。

125311344 公開 2013-3-19 15:17:00

2007年6月1日までに、
普通自動車第一種運転免許証を取得した者…
車両総重量8t未満、最大積載量5t未満、定員10人以下
まで運転できました。

ところがこの免許枠ギリギリの車(代表例は4tトラック)を運転するとなると、
右左折の際に隣の車線へ、後輪より後ろの部分がはみ出したり、
アルミトラックとなると、大衆乗用車とは大幅に違う屋根の高さ、
大衆乗用車に比べて大幅に伸びる制動距離
このように大衆乗用車とは大きく違う点があった為に、4tトラックによる死亡事故が多発しました。

そこで国は考えました。 大型免許と普通免許の間に中型免許を作り、普通免許で運転できる範囲を小さくしようと。
対策として国は、2007年6月2日から普通免許を取得したものについては、
車両総重量5t未満、最大積載量3t未満、乗員10人以下へ
運転出来る車の範囲を小さくしました。
ページ: [1]
全文を見る: 質問させてください。今現在の普通自動車免許ではダンプカーとか