1151265531 公開 2013-3-17 16:14:00

中学生が将来は大型トレーラーの運転手になりたいと言っています。最短で何

中学生が将来は大型トレーラーの運転手になりたいと言っています。
最短で何歳から運転可能ですか?

どういう手順でトレーラーの運転免許はとれるのですか?

1150774654 公開 2013-3-17 19:37:00

18で普通取得、3年後大型取得、その後けん引き取得だね。
18で取得、普通車で3年間の経験必要だよ。

yui1248891746 公開 2013-3-17 16:55:00

>dragonboat…さん
残念ながら、今は
「大型(大型は自衛隊用車に限る)」
が貰えます。
つまり、実質「中型免許」です。

まぁ限定解除はすぐに行けますけどね。

しかし、輸送科でなければすぐに取らせてもらえません。

1150083132 公開 2013-3-17 16:31:00

18歳で、普通免許(大特免許でもよい)を取得します。
けん引免許は、普通もしくは大特の免許があれば、すぐに取得する資格はあるので、自動車学校や試験場などで取得は可能です。
ですが、実際にトレーラーを運転する場合には、けん引に加えて、大型免許が必要です。大型免許を取得するには、普通免許もしくは大特免許を受けて3年が経たないと取得する資格がありません。(2年と書かれている方がいますが、現在では3年で、中型が2年です)
ということで、21歳以上になります。自衛隊の場合はまたちょっと違いますけど。

106966347 公開 2013-3-17 16:25:00

大型免許の取得は、現在普通免許課大型特殊免許を取得してから
3年以上経たないと受験資格がありません。
(2007年までは2年でした。)
普通免許取得後2年で受験資格が生まれるのは
中型免許です。
ですから、18歳で免許を取得したとして
最短で21歳ですね。

1253164970 公開 2013-3-17 16:17:00

18歳で普通免許取得2年後大型免許、牽引免許取得なので20歳。
自衛隊に入隊し19歳で大型免許取得で牽引免許が最短コース。
ページ: [1]
全文を見る: 中学生が将来は大型トレーラーの運転手になりたいと言っています。最短で何