私は今、大型二種免許を取得したいと思っています!大型一種免許は取得済
私は今、大型二種免許を取得したいと思っています!大型一種免許は取得済みです!ハローワークの給付制度は無理です!二種は持ってません!で、近くの教習所で32万なんですが、試験場の、一発を数回受験した方が得ですか?補足10回で合格ですか!私の考えが甘かったようです!だとしたら教習所に通った方が楽?そうですね! 時間の都合がつくのなら一発試験が安上がりだと思います。
私はもう12年前ですが10回で合格しました。
当時5万円でおつりがきましたよ。
試験コースが何通りあるかわかりませんが、経験上すべてのコースをそれぞれ一回は完走しないとなかなか合格はできない様に感じました。 一発ですが、試験場によっても難易度は違ってきます。厳しいと評判なのは埼玉の鴻巣と神奈川の二俣川です。片や甘いと評判なのは東京都の府中です。これって単なる噂じゃありません。わざわざ都内に住民票を飛ばして府中に受験しに来る人ざらにいますよ。あと上江橋モータースクールで練習した方がいいですね。甘いと評判の府中ですが教習所より厳しいのは確かです。コツも知らず舐めてかかったら何回通っても受かりません。
http://www.taiyo-group.co.jp/kamigobashi/
あと普段から10t車に乗ってるような人。キャブオーバー型の車両の癖が抜けず中々鋭角抜けられないんですよね。それに道路交通法改正前の4t車に毛が生えた程度の試験車で路上試験が無かった時の感覚で舐めてかかる人が多いんです。発進前の目視確認なども怠っていましたし。これじゃ何回通っても受かりません。
あと試験場での受験の場合、実地合格後に取得時講習が課されます。大型二種の場合¥26100でした。受験料が今は¥7700、上江橋で2時限単位の練習で¥21000。その他交通費などの予算を立ててみて20万円程度で収まりそうなら試験場受験もありですね。
お勧めのプランとしては1時限目は基本2時限目からは鋭角と方向変換4時限目からは路上練習をメインに練習した方がいいですね。5~6回程度でなんとかなるんじゃないすかね。鋭角に方向変換は何回か試験場に通っているうちにコツが掴めます。路上試験は減点ネタが半端じゃありません。鋭角と方向変換を減点なしで臨まなければ受かりません。
自分の場合、運転センスの無さ故に上江橋で10時限練習、合格点貰えるまで12回も通いました。金額はトータル25万円も行ってしまいました。
しかし教習所での取得と違い誇りが持てます。 あなたは現在大型車に乗っておられるのでしょうか? それならば、試験場に行った方が良いと思います。 わたしの場合4回で免許くれましたよ! 私の知っている人で、普通免許から一気に大型二種を受験して合格した人もいます。
お金を払って免許をもらうか、腕で免許を取るかですね。
※ あなたが大型ペーパードライバーで自信がない場合、レンタカーで4トン車を借りて練習すれば自信が付きますよ! 「損得」を語れるのは、きっちり下調べをし、技能試験に対して万全を期している方です。
貴方は・・・どうですか・・・?
---
あてもなく受け続けるか、
お金は掛かるけどいつかは取れる保証があるのか・・・・
どっちがいいですか?
ページ:
[1]