1152931800 公開 2013-2-26 20:43:00

公安について質問なんですが、今度免許を取得しに行こうと思っている

公安について質問なんですが、今度免許を取得しに行こうと思っているんですが、そこでは最初に試験を受けて合格したら視力検査などがあるみたいなんですが、試験に合格してもし視力検査で落ちた
ら、どうなるんでしょうか?
また最初から試験を受けないといけないんでしょうか?

ggh1147331724 公開 2013-2-26 21:17:00

試験の手続き(順番)は
1.申請
2.適性試験(視力など)
3.学科試験
4.技能試験(教習所などを卒業していれば免除)
視力も「適性試験」という試験の一部です。
視力が規定以下の場合、学科試験に進めません。
メガネなどで矯正して、適性試験からやり直しです。

1249569771 公開 2013-2-27 00:43:00

メガネ作って出直して来いと言われるよ。
あんた公安っていくつも部署あるんだよ。
あんたの行く所は、公安委員会自動車免許センターじゃないのか。

126225308 公開 2013-2-26 21:08:00

手続き上、視力検査が何よりも一番最初です。視力検査に落ちた時点で学科試験にも進めません。
下記は、神奈川県警察の運転免許の解説ページ。手続きの左の方にある適性試験が視力検査を意味してます。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83010.htm

mas1112578855 公開 2013-2-26 20:56:00

この質問のどこが「公安について」なんだろ?
免許を発行している都道府県公安委員会と何の関係もないと思うんですけど

1150301343 公開 2013-2-26 20:51:00

後日眼鏡かコンタクトで視力矯正した上で再度視力検査をして通れば発行されます。もちろん条件に眼鏡等と書かれますが。筆記試験は受ける必要はありません。
ページ: [1]
全文を見る: 公安について質問なんですが、今度免許を取得しに行こうと思っている