交通事故、違反点数についての質問です。免許を取得して、取って5ヵ月後に、
交通事故、違反点数についての質問です。免許を取得して、取って5ヵ月後に、前方不注意で、前の車に追突し、相手に怪我もなく少し車に傷がついた程度でした。そして、免許取得日からギリギ
リ1年と数日過ぎたあたりに、走行中わき見をして雪の壁に突っ込み自分の車の前方がベッコリ引っ込んでしまいました。他は器物等破損はありません。免許取得から、1年以内の交通違反の繰り返しは講習、再試験があると思ったのですが、2回目の自爆は、点数の減点は あるのでしょうか?一応警察に、事故処理してもらいました。 2件とも“物損事故”のようですから、行政処分の点数がどうこう、ということにはなりません。
しかし、なんでみんな“減点”と思いこんでるのかな~。免許を取ったときに、「何点持ってますよ」って言われたことありますか?処分点数は加点方式で、累積されていくのです。それが所定の点数まで累積されれば、免停や取消となっていくのです。
1回目の事故が、人身事故であったら、初心運転者講習の対象になっていましたよ。 物損事故の場合は、点数は加点されないはずですよ。加点される場合は、人身事故やスピード違反など起こした場合だったはずです。あと、減点とおっしゃってますが実際には加点式ですよ。違反なしの場合はみんな0点スタートです。あと違反点数が6点以上になると免停、15点以上が免許取り消しだそうです。
ページ:
[1]