交通違反の減点について教えて下さい非常に恥ずかしいことなのです
交通違反の減点について教えて下さい非常に恥ずかしいことなのですが
交通違反を過去2回起こしています。
累積だとか、あと何点減点で免許停止だとか
よくわからないので教えて下さい。
まず免許取
得一年以内に
二段階右折の無視で2点(たしか)減点されました。
二回目は免許取得してから二年以上経って
一時不停止で二点減点されました。
私はあと何点減点されたら免許停止などの
処分になるのでしょうか?
またこの減点がリセットされたりとかはないのでしょうか? 1年間継続して無事故無違反(点数の加点が無い)で経過すれば
免停前歴、加点等が全てゼロにリセットされると言う大前提があります。
質問内容からですと免許を何年何月に取得したのか、違反はそれぞれ
何年何月何日にしたのか判らないので何とも言えません。
基本的には6点に達すると免許停止の処分対象になります。
ただし累積で「6点ちょうど」になった場合は「違反者講習」を受講することで
「免停処分」とされない場合があります。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousyuu/kousyuu05.htm 「減点」されることは絶対ありません(笑)
シンプルに回答するとあなたは現在、累積2点。
更に4点加算で免許停止。
13点加算で免許取消です。
詳細は他の回答者の内容で確認して下さい。 違反点数は、足し算だよ。減点されたら加点できないでしょ?
一時不停止から1年以内なら、累積2点加点だよ。
1年以内に6点の違反すると短期免停講習だよ。
違反日から1年無違反なら過去の点数は免除リセット0点に戻るよ。
1年以内に違反繰り返すと加算され6点で免停だよ。 単純な事です。
免許取得年月日が解らないと免許取得1年以内、2年等の言葉の意味が無くなります。
免許取得年から10年も経っているならすでに点数「0」点です。
無検挙が1年以上の期間が有れば点数は「0」点に戻ります。
運転免許の点数制度は減点方式では無く「0」点からの加点法式です。 免許の点数制度の根本を理解されていません。
結論からですが、
・質問者さまは、あと2点か4点か6点の違反で
違反者講習か30日免停となります。
・最新の違反から、「1年間の無事故無違反を継続」
すれば、今までの違反点数(2点か4点)は消失します。
つまり、免許はキレイな状態に戻ります。
あいまいな回答ですが、正確な違反日がわからないので、
これ以上の回答は不可能です。
以下、違反点数のルールですが、
複雑なようですが、覚えてしまうとシンプルです。
良い機会なので、ご理解されると良いと思います。
①免許の点数は、「持ち点制の減点制」ではない。
キレイな状態が0点であり、違反に応じて加点(累積)されるもの。
②違反により点数が累積し、一定基準になると、
免停などの処分対象となる。
③違反点数は、「1年間の無事故無違反」でリセットされる。
つまり、0点に戻る。
④違反点数が、「免停処分明け」にもリセットされる。
ただし、その場合「前歴1」がつく。
⑤「前歴」も「1年間の無事故無違反」で消失するが、
それまでの間は、免停となる基準点数や、
免停期間などの処分内容が厳しい設定となっている。
⑥前歴がついている間に、違反をし、再度免停となると、
前歴も1→2と増える。そして、免停となる基準点数や
処分内容もどんどん厳しくなる。
以上です。
質問者さまは、過去処分歴のない、「前歴0」の状態だと思いますので、
処分基準は下記の通りです。
==================================
6点:違反者講習または30日免停
9点:60日免停
12点:90日免停
15点:免許取り消し
==================================
質問者さまの場合、上記ルールの③が影響しますが、
最初の2段階右折違反と、次の一時停止違反の
間に1年間の無事故無違反がないのであれば、
現在累積4点です。
そうではなく、1年の無事故無違反があるのであれば、
現在累積2点です。
さらに、1時停止違反から1年の無事故無違反があるのであれば、
現在累積0点です。
上記の通り、
質問者さまが処分対象となるのは、
累積6点からですので、上記ご参考にされてください。 警官ですら減点っていうのですが、正しくは加点です。累積違反点数っていうでしょ?
で、この累積は1年間無違反だと0点に戻ります。または2年間無違反だと、次に小さな違反をした場合は3ヶ月で0点に戻ります。なので2回目の一時停止無視の2点は、それから1年以上経っていれば0点になってます。
免停は6点からです。
ページ:
[1]