121288483 公開 2013-3-19 06:38:00

右折をする時は巻き込み確認しなくてよいのでしょうか? - 教習所に通っている

右折をする時は巻き込み確認しなくてよいのでしょうか?
教習所に通っているのですが、右折する時に巻き込み確認したらどこ見てるんだ!脇見運転で減点だぞ!
と言われました。
免許を持っている友達に話したら、路上では中央に寄っていてもバイクがすり抜ける時が
あるからした方が良いと言われました。

路上と所内は別物と考えて、教官の指示通りに行動で大丈夫でしょうか?

ruu121543538 公開 2013-3-19 11:17:00

日本は左側通行の国です。原付バイク、自転車ももちろん左側通行です。
交差点で左折するとき、左側に原付バイク、自転車がいないかを確認するのが、巻き込み確認です。
確かに一方通行や狭い路地などでは、右折するとき右後方も確認した方がいいとは思いますが、自動車学校では左折時の巻き込み確認のみで大丈夫です。
学校に通っている間は、教官の指示どおりに行動しないと、減点されてしまうでしょね。
免許取得後、実際に運転している人の助言などをよく聞いて、安全運転を心掛けてくださいね。
まずは、免許取得までがんばってください。

KAI1144151184 公開 2013-3-19 12:30:00

右折の時の回転半径は、大きいので(大きく回っている)ので、右が巻き込まれるケースは少ないように感じています
(内輪差が少ない)。
要するに、右折は、普通のカーブを曲がるのとを同じ感覚なので、カーブを曲がるときに、巻き込み確認をしないのと同じ理由ではないでしょうか。

1148728078 公開 2013-3-19 09:23:00

そりゃ横断歩道とかは見るが、巻き込みはねえだろ
そもそも、その状況で巻き込む事があるなら、それは相手に非がある

1253154668 公開 2013-3-19 09:02:00

仰る通りで、教習所で習った事と実際にはかなり乖離があります。
友人が実際に経験したからの助言だと思います、注意をして損は無いと思います。
また地域柄もあるでしょうから、実際に私の住まう地域ではバイクはまれですが後方から自転車が突っ込んで来ることは普通にありますから。
法規上正解か不正解かは関係無く自己防衛のために右後方確認は必要だと思います、事故起こしたら結局悪くなくとも無駄な時間取られますから。

1251441038 公開 2013-3-19 08:28:00

>免許を持っている友達に話したら、路上では中央に寄っていてもバイクがすり抜ける時が
>あるからした方が良いと言われました。
無い無い。
20数年運転してますけど、右折時にバイクが右側をすり抜けていった事は無いですね。
友人はウィンカー出してなかったんじゃないの?
交差点の手前30mからウィンカー出して右側に寄って行くので
後ろのバイクはこちらが右折するのを認識する筈です。
その上で右側をすり抜ける人は居ませんよ。
ウィンカー出す前に後方確認もするでしょ?
そんな可能性の低い事を心配するより
歩行者や対向車の方を意識(確認)するのが基本ですね。
>路上と所内は別物と考えて、教官の指示通りに行動で大丈夫でしょうか?
別物じゃないです。
別物なら何のために教習しているんだって話ですよ。
教習中は勿論、免許取った後も、教官の指示通りに行動する事です。

1250799600 公開 2013-3-19 08:04:00

無理に突っ込むアホバイクより、横断歩道を渡りそうな歩行者のほうが重要です。
巻き込み確認は禁止です。
ページ: [1]
全文を見る: 右折をする時は巻き込み確認しなくてよいのでしょうか? - 教習所に通っている