reg126590971 公開 2013-3-2 17:45:00

うまく行けばあと1週間で免許を取れる者です。先日高校を卒業し、みんなと離ればな

うまく行けばあと1週間で免許を取れる者です。先日高校を卒業し、みんなと離ればなれになる前にどこか行こうと話をしていました。そこで、免許をもう少しで取れる私が運転手として任命されました。
車は、家族が前に使っていた古い軽自動車の車検を取り直して、対人対物無制限の保険に入ったものを使用するつもりです。しかし、このことを母親に話したところ、「お前だけが乗るのは構わないが、友人を乗せてどこかに行くのはだめだ」 「何かあったら責任は取れるのか」 「危ない運転しそうで怖い」 などと叱責されました。
確かに母の言う事は分かります。しかし、私は夢を壊された気分でした。みんなと離れる前の思い出作りなのに・・・という思いでいっぱいです。いくら自分が気を付けていても、事故が起きる可能性があるのだってわかります。
しかし、教習所で路上教習をしていると、ウィンカーを出さない車線変更、幅寄せ、変なタイミングでの道路への進入など、初心者よりも運転マナーが悪く、危険な運転をしているのは、運転免許を取って数年、数十年してからの人たちだと思います。そういう人たちの運転は絶対にしないつもりです。それでも、どうしても、初心者が友達を乗せてどこかに行くというのは、いけない行為なのでしょうか・・・? 支離滅裂ですいませんが、回答よろしくお願いします。

1250060907 公開 2013-3-2 18:05:00

事故に巻き込まれたときに、困るのはあなた。
マナーの悪いヤツが多いからこそ、そいつらを避けつつ運転ができるとか、意地悪なドライバーにドキドキせず運転ができればいいけど…。
初心者さんだからと言うだけでなく、家族以外の人間を乗せて事故に巻き込まれ、あなただけが生き残るとかありますからね。
私は高速道路は家族しか乗せないし、乗りません。バス旅行は乗るけど。
回答になってないけど、責任がとれるならいいんでない?

mar11596336 公開 2013-3-2 18:46:00

お母様のおっしゃる事は当然だと思います。あなたに分かって欲しい事は、運転マナーが悪いベテランドライバーのような運転は自分はやらないという事では無く、実際に運転中に、そういう危険な運転を見極め、予知し、事故回避ができるのかという事です。ダメだとおっしゃるお母様の言葉を愛情と受け止め、自制された方が良いかと思います。あなたがこれから乗る車は教習車では無く、周りと同じ一般的な車です。教習車と違って周りのドライバーは気にも止めずに運転するし、助手席にブレーキもついてないので誰も止めてくれません。

1053215029 公開 2013-3-2 17:56:00

こんなことで、夢を壊されたなんて・・・笑っちゃいます。
万が一のことが起きたら、一生に関わる事態になってします。
思い出作りなど、他にも沢山ありますよ。
免許取ってから、予定しているコースを一人で運転してみてください。
いきなり、他人様を乗せて運転できる状態ではないということが分かるはずです。
また、車検、保険加入にどれくらい費用がかかるか、分かってますか?
もう少し、現実をよく見てください。

1114471356 公開 2013-3-2 17:50:00

まずは免許取得してお母さんを乗せて買い物にでもいって信頼してもらいましょう。
ページ: [1]
全文を見る: うまく行けばあと1週間で免許を取れる者です。先日高校を卒業し、みんなと離ればな